女子プロゴルファーの横峯さくらは、自分の『OKラインを下げる』ことで優勝を手にした。しかし、これは単に「高すぎた目標を思いきり低く設定した」わけではない。目標は低すぎても、実は自信喪失・自己否定感に陥る可能性があるのだ。その「意外だが納得の理由」とは?(まとめ/書籍オンライン編集部)

現状維持に走る人に
自信は生まれない

森川陽太郎(もりかわ・ようたろう) OKラインメンタルトレーナー。1981年東京生まれ。元サッカー選手。スペインやイタリアでプレー。5度の手術と5年にわたるリハビリの末26歳で引退。その後、心理学やメンタルトレーニングを学び27歳で株式会社リコレクトを設立。「OKラインメンタルトレーニング」という独自のトレーニング方法で、プロゴルファー横峯さくらをはじめとするトップアスリートや企業向けに、「結果を出す」ためのメンタルサポートサービスを展開。 著書には『絶対的な自信をつくる方法―「OKライン」で弱い自分のまま強くなる』『本番で実力が出せない人のための「いつもの自分」トレーニング―簡単!直前!“勝負弱さ”を克服する50の方法』(ともにダイヤモンド社)、『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』(かんき出版)がある。
森川陽太郎オフィシャルブログhttp://ameblo.jp/youtarou-morikawa/ (撮影/佐久間ナオヒト)

 第1回の連載で自信をなくす瞬間が3つあると書きました。このうち(1)の「できなくて」自信をなくすと関係しますが、できないことで自信をなくした人が陥りやすいのが、失敗を恐れて萎縮するという負のスパイラルです。

 OKラインは「等身大の自分を受け入れた上で、今できるラインに設定しましょう」とお伝えしましたが、これはただ単に「レベルをグンと下げましょう」という話ではありません。低すぎてもダメなのです。

 なるべく失敗しないように物事に取り組むクセがついてしまう。そういう人は、次第に「失敗しないこと」だけに価値を感じるようになり、「失敗しない自分」で自信を保とうと考えてしまいます。
そうなると、すべてにおいて「失敗しないこと」が最優先になります。
失敗したら自分に価値を見出せなくなってしまう。だから、もっとも得たいものは「結果」ではなく「失敗しなかったという事実」になってしまうのです。