経営コンサルタント・作家。株式会社ALMACREATIONS代表取締役。日本最大級の読書会「リード・フォー・アクション」主宰。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会を創設(現在「次世代ビジネス実践会」)。のべ2万人の経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展。わかりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大。「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、「日本のトップマーケター」に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。著書に、『あなたの会社が90日で儲かる!』『非常識な成功法則【新装版】』『口コミ伝染病』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『全脳思考』『ストーリー思考』『成功者の告白』『2022――これから10年、活躍できる人の条件』『不変のマーケティング』『禁断のセールスコピーライティング』、監訳書に、『ザ・コピーライティング』『伝説のコピーライティング実践バイブル』『ザ・マーケティング【基本篇】』『ザ・マーケティング【実践篇】』などベスト&ロングセラー多数。
ボディコピーを読み込んでもらい、納得してもらわなければ買ってもらえない。
つまり、売れるコピーになり得ない。
しかし、そこに行く前にキャッチコピーで目を惹かなければ、読んでさえもらえない。両方重要だが、キャッチコピーが1番重要と言われるゆえんはこのためだ。
AIDAの法則
キャッチコピー、ボディコピーを説明するなかで、4つの英文字(Attention /Interest/Desire/Action)を使ったが、これらはレスポンスを勝ち取るダイレクトマーケティングの世界では鉄板の法則として、知られている。
[AIDAの法則]
●注意(Attention)
●興味(Interest)
●欲望(Desire)
●行動(Action)
頭文字を取って、AIDA(アイダ)と呼ばれていて、顧客が購買行動へ至る順番とメカニズムを説明しているものだ。
顧客が購買行動に至る流れなので、売れるコピーライティングを追求するのにぜひ覚えておいてほしい。
詳しくは、『ザ・マーケティング【実践篇】』の158ページを参照いただきたい。
ちなみに同様の法則で「AIDMA」がある。
Desireと最後のActionの間に記憶(Memory)のMが入ったものである。
しかし、現在は思い立ったらすぐにスマホで買える時代。Memory(記憶)は不要である。
現在こそ、いにしえの「AIDAの法則」がマッチしている。
業界で13年連続売上No.1のソニー損保の事例を見ると、AIDAに忠実できれいに流れているのがわかる。