このところ、定年後の経済生活について、取材を受けることが多い。人口、経済力共にボリュームゾーンである団塊世代が大量退職するからだろう。じつのところ、将来のためにこちらが聞きたいくらいだが、考える甲斐のあるテーマだ。
定年後の最大の特色は、追加的な稼ぎを得るのが難しくなることだ。したがって、家計に十分な柔軟性を確保することが肝要だ。
定年退職者が注意すべき相手としては、銀行、生命保険、不動産ということになるのではないか。
まず、退職金が振り込まれた銀行で資産の運用を「しない!」ことが重要だ。退職金の運用を銀行員に相談してはいけない。退職金で本格的な運用デビューをする人は特に気をつけてほしい。
銀行は、顧客のおカネの「本隊」を預かっており、口座の入出金も知っているのだから、セールスマンとしては、あまりに手強い。
はっきりいって銀行が取り扱う運用商品にろくなものがない。ノーロード(販売手数料ゼロ)で信託報酬の安い(国内株なら0.5%以下)インデックス・ファンドでも置いているとまだ良心的なのだが、手数料も信託報酬も高いファンドが並ぶ場合が多い。
「年金の補完にいかがでしょう」などと甘言を弄して毎月分配型の商品(手数料が高く、税金面でも損だ)を言葉巧みに薦めてくることが多く、油断がならない。近寄らないのがいちばんだ。
生命保険にも要注意だ。たとえば、顧客の不安心理につけ込み、医療保険を売ろうとする。高齢者の最大の関心事は病気だ。保険に入ると病気になりにくくなるわけではないのだが、気休めになる心理を利用する。