アンチ社会的責任投資は不況に強いか 山崎 元: 経済評論家 山崎元のマルチスコープ 2008年12月10日 0:10 会員限定 社会的責任投資(SRI)は、ポートフォリオ運用としては、邪道だ。それは、景気後退局面に入り、たばこやアルコールといった“悪習銘柄”の株価が相対的に健闘している事実からも明白だ。 続きを読む 関連記事 【明治初の職業作家】「体を売れ」と迫られた少女が、小説を書くことを選んだワケ 富岡幸一郎 なぜか自殺率が極めて低い「四国の町」の名前 伊藤絵美 フジ株主総会に参加して分かった「違和感の正体」、モノ言う株主の提案は“否決でも意味がある”ワケ 坂口孝則 毎晩の飲酒で“老け顔”に!?お酒と肌の意外な関係、肌荒れを防ぐには?【専門医が解説】 葉石かおり,浅部伸一 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧