【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
Photo: Adobe Stock
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
[1 挿入>2 表]で表示される3のウィンドウで、行列の数(この場合は「5行×2列」)を指定。選択範囲をクリックすると「表」が挿入される。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
1「表」を選択する。[2 テーブルデザイン>3 塗りつぶし]で[4 塗りつぶしなしor白]をクリック。表を適切なサイズに拡大する。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
表内の縦線を左にずらし、テキスト入力。1 表全体を選択したうえで、[2 ホーム>3 フォント]で「HGP創英角ゴシックUB」に変更。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
表全体を選択したままで、[1 ホーム>2 フォントサイズ]で3を選び、フォントを拡大。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
1 一列目のみを選択。[2 ホーム>3 中央揃え]に設定。[4 文字の配置>5 上下中央揃え]に設定。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方
1二列目のみを選択。[2 ホーム>3 左揃え]に設定。[4 文字の配置>5 上下中央揃え]に設定。
【パワーポイント最速仕事術】<br />直感的に把握できる「スケジュール」の作り方