コロナ感染者が増える中、リモートワークの長期化は避けられない情勢だ。ビジネスパーソンも「リモート強者」と「リモート弱者」に二極化しつつある今、あなたは「リモート強者」か? それとも「リモート弱者」か?
そんな時、心強い味方が現れた。
ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚知真子氏だ。
平塚氏は、Googleが授与する資格(Google認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
初の単著『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』が発売たちまち3刷が決定。日経新聞にも掲載された。
「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」というGoogle急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)が「全部無料! こんな使い方、あったのか」と大絶賛。曽山哲人氏(サイバーエージェント常務執行役員CHO)が「想像以上に知らない機能があった」、三浦崇典氏(天狼院書店店主)が「Google全70アプリのうち10アプリを使いこなして仕事を劇的に変える解説書。リアルよりも成果を上げる術を伝える“リモート強者”への指南書」というノウハウとはどんなものか。
では、“リモート弱者”が“リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう(6回限定公開「リモート効率劇的UP! Google式10X仕事術」動画はこちら)。

デジタルトランスフォーメーションPhoto: Adobe Stock

質問
 DXってなんだか難しそうですが、Google を使えば成功できますか?

 DX、デジタルトランスフォーメーションとは、「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念だそうですが、今ひとつピンと来ません。いったいどんなツールで何から手をつけ、どこまでやればいいのでしょうか?Google を使えば成功しますか?

回答
 ツールとルール、そして文化が、DXを最短最速で成功させるために必要不可欠。

 DXを成功させるために必要条件、それは新しい「ツールとルール」そして「文化」だと Google は教えてくれています。

 テクノロジーが進化するスピードは年々加速しています。

 さらに、コロナ禍においてビジネス環境は私たちの想像をはるかに超えて急激に変化しました。

 この新しいニーズに対応できる新しいツール(道具)が、今、世界中で求められています。

 しかし、新しく選んだツールが安全で、現場のニーズに合わせて使いやすく、効果を発揮するものでなければ、変える意味がありません。

 実はコロナ禍でリモートワークが必須となった2020年、Google のビジネス向け有料サービスを利用する人は、たった一年間で一気に約2倍増加し、1億7000万人になりました。

 無料サービスでもほぼ同じ機能が使えるわけですから、昨年から Google を使い始めた人は、世界中で相当増えたことが想像できます。

 なぜこれほど Google を採用するビジネスパーソンが増えたのでしょうか?

 それは Google のすべてのアプリに、以下の5つのメリットが標準搭載され、自由自在に組み合わせて活用できることによって、成果をすぐに実感できるからだと私は思います。

5つのメリット

 クラウドを120%活用できるスキルとは、この5つのメリットを必要な場面に応じて使い分けして、目の前の問題を解決できる力だといえます。

 Google のアプリ群を使うだけで、これらの機能を意識することなく活用できます。

 これを意識的に活用できるようになれば、さらに効率・効果・魅力を劇的向上させることができるのです。

 ただし、組織で利用する場合には、一人で使う場合と異なり、この新しいツールをどの場面でどう使うべきなのか、新しいルールが必要となってきます。

 多くの人とコラボレーションして使うとき、シンプルかつ意味のあるルールなくして成功は見込めません。

 こうした新しいツールを導入し、新しくルールをつくっていくときに重要なものが「文化」です。

 Google には、これまでのダイヤモンド・オンラインでもご紹介した「心理的安全性」を重要視していますが、他にも「10X思考」や「良い失敗をせよ」、「昨日とは違う明日を今日つくる」、「一人のヒーローではなく多様性のあるメンバーがイノベーションをつくる」などの文化があります。

 これまでやったことのない新しい挑戦をするのに、失敗しないでできるはずもありません。

「心理的安全性」が確保されていない場だったり、誰もが失敗を恐れて、新しいことに挑戦をしない社風だったりすると、DXを成功させることは難しいでしょう。DXは一夜にして成らず、担当者たちがうまく周囲を巻き込みながら、地道な試行錯誤を繰り返して初めてうまくいくものだからです。

「10X思考」でビジョンを共有することも重要です。「クラウド」や「イノベーション」という言葉同様、「デジタルトランスフォーメーション」も、聞いて即座にイメージすることが難しい言葉ですよね。

「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念は、2004年にスウェーデンのエリック・ストルターマン教授が提唱したものです。確かにこの定義は漠然としていて、自分ごとにしにくい面があります。

 経済産業省が日本の企業に向けて定義した一文には、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」とあります。

出典:経済産業省平成30年12月デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)Ver.1.0

 つまり、DXとは「データ」と「デジタル技術」を活用して「変革」することなのです。

 DXしなければいけない理由は、時代の変化に対応し、競争上の優位性を確立するためです。

 DXというと、「業務をすべてデジタル化しなければいけない」というイメージがあるかもしれません。しかし、そのイメージのまま突き進むと危険です。

 なぜなら、直接「対面」で、あるいは「紙」でやり取りしたほうが効率・効果・魅力が高い場合には、あえてアナログな方法を選択して業務を遂行したほうが成果が上がると思うからです。デジタル化すればなんでも効率が上がるわけではありません。

 私たちは、「成果」を出すために行動を選択すべきです。単に「デジタル化」すればいい、というものではありません。ぜひ Google のアプリ群を組み合わせ、試行錯誤して最適化してください。

 現代のビジネス環境の変化は加速しているため、「変革」すべきということに異を唱える人はさすがにいないでしょう。ただし、どう変革すべきかは、当事者が自分自身の独自の状況に合わせて、よくよく考える必要があります。

 変革とは「イノベーション」、Google 式に翻訳すると、「昨日とは違う明日を今日つくる」ことです。今までとは違うやり方、違う考え方を採用してみよう、と意識するだけでも一歩前進、行動に結びつければさらに前進です。

 スピーディな判断の助けとなるデータや情報を社員自ら集め、活用できる環境をつくり、さまざまな関係者と協力してイノベーションを推進できるようになれば、DXの成功は目前です。

 Google のアプリ群を使えば一人ひとりのメンバーが所属チームの壁を超え、組織全体で主体的に、協働の「機会」と「場」を手軽につくれるようになります。データを収集・分析・調整して必要な人と共有する。これは想像以上にメンバーにとっても生産性が向上し、業務遂行に役立ちます。さらにこれが進むと、放っておいても組織内のあちこちで同時多発的にプロジェクトが始まってきます。

 Google のアプリ群を毎日使っているうちに、DXは自動的に現場からどんどん推進されていくようになるのです。

 このたび、『Google 式10Xリモート仕事術』というタイトルで、合計10のアプリの本質、活用術について紹介しました。ぜひイノベーションを起こしていきましょう!

好評連載、人気記事

知ってるだけでストレスゼロ!仕事が10倍楽になるスプレッドシートの必殺ショートカットキー「H」の秘技
もう2度とメールは使わない!9割の人が知らないGoogle式スマート・ホウレンソウでストレス激減
ムダなメール往復ゼロ!9割の人が知らないGoogle 驚愕の機能とは?
Excelと Google スプレッドシート、決定的に違うポイントとは