ホリエモンが抱く宮迫博之への疑問「テレビに復帰して得なことある?」堀江貴文氏(写真提供:学研プラス)

いまテレビが社会に残っているのは、単なる惰性だ。しかし、どうも「テレビが一番」という思い込みに縛られている人が多いのではないだろうか。芸能活動自粛期間を経てYouTuberに転身した、宮迫博之さんの活躍はめざましいものがあるが、彼もまた思い込みにとらわれているように見える。『やりきる力』(学研プラス)より抜粋して、堀江貴文氏による、テレビが置かれている現状への考察と変化しようとする人たちへのエールをお送りする。

テレビはもう、歴史的に役割を終えた

 やりきることを、 やりきった人だけが、 苦境を突破できる。そんな実例のストーリーが、いまはYouTubeなどの無料のSNSメディアで拡散されるようになった。この1年ほどで代表的な例は、宮迫博之さんだ。

 バラエティ番組の人気者だった宮迫博之さんが、闇営業問題でテレビに出演できなくなった。その後、芸能活動自粛期間を経てYouTuberに転身したのは周知の通りだ。

 公式チャンネルを開設した直後に、僕ともコラボしていただいたり、宮迫さんは質の高いコンテンツを休むことなく配信し続けた。

 何本かのバズり企画を成功させ、いまやチャンネル登録者数130万人超(2021年3月時点)のトップクラスのYouTuberだ。

 宮迫さんの成功の所以は、知名度に甘えなかったことだと思う。バラエティの地肩の強さは、まず申し分ない。加えて、上手くいっている動画の法則をトレースしたコンテンツづくりと、全身体当たりの必死さが、若い層のファンを新規開拓した。いまの10代は、宮迫さんの歌唱力が驚異的だとか、実はポンコツキャラでいじられ上手だとか、本来の魅力をあまり知らなかったのだろう。

 時代が一周回り、webメディアによって実力のあるお笑い芸人の才能が再発掘された好例だと思う。もし宮迫さんが今後、軸足をYouTube1本に絞れば、登録者数日本一も夢ではないはずだ。

 しかし宮迫さんは、 「いつかテレビの世界に戻る」「 『アメトーーク!』の司会に復帰したい」という願いを捨てられていない。不本意な形でテレビの仕事を追われたのが、強い後悔として残っているようだ。