
第6回
外交・安全保障を選挙の争点から外した安倍氏 東アジア秩序安定へ米のみならず豪・韓と協力を――添谷芳秀・慶應義塾大学法学部教授
添谷芳秀
憲法改正や集団的自衛権の行使容認など、安全保障政策についてこれまでの政権とは比べ物にならぬ程のこだわりを見せた安倍政権。国際政治の専門家で…
2014.12.12
12月14日に投開票される今回の衆議院総選挙は、安倍首相自ら名付けて「アベノミクス解散」。安倍政権の経済政策であるアベノミクスをこのまま継続していいかどうかを問う選挙というわけだ。そこでDOLでは「シリーズ・日本のアジェンダ」で、アベノミクスをはじめ安倍政権が進めてきた社会保障、格差問題、エネルギー政策、女性活躍、外交について、その成果を検証する。
第6回
添谷芳秀
憲法改正や集団的自衛権の行使容認など、安全保障政策についてこれまでの政権とは比べ物にならぬ程のこだわりを見せた安倍政権。国際政治の専門家で…
2014.12.12
第5回
ダイヤモンド・オンライン編集部
安倍政権はこの2年間、成長戦略の柱として女性活躍推進を掲げてきた。解散総選挙で女性活躍推進法案は廃案となったが、そもそもこれまでの政策は評…
2014.12.10
第4回
橘川武郎[一橋大学大学院商学研究科教授]
「安全が確認された原子力発電所は再稼働させる――」。この基本方針を掲げて進められた安倍政権の原発政策とエネルギー政策。安倍政権は公約通りに…
2014.12.9
第3回
ダイヤモンド・オンライン編集部
政府の発表する「新成長戦略」や「骨太の方針」で格差問題についてほとんど触れることをしてこなかった安倍政権。アベノミクスの掲げる経済成長は、…
2014.12.8
第2回
八代尚宏
急速な高齢化に伴い、増加の一途を辿る日本の社会保障費。安倍政権には借金に依存する不安定な社会保障の構造改革が求められているが、アベノミクス…
2014.12.5
第1回
ダイヤモンド・オンライン編集部
今回の衆議院総選挙は、安倍首相自ら名付けて「アベノミクス解散」。DOLではアベノミクスをはじめ安倍政権が進めてきた外交、エネルギー政策など…
2014.12.5