責任世代の健康ラボ

人生100年時代を迎え「責任世代」のビジネスパーソンが増える中、元気で働き続けるための健康情報をお届けします。314ページ。

新着記事

上を向いて、走りましょう ED診断直後はうつ病に注意
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
上を向いて、走りましょう ED診断直後はうつ病に注意
あなたの健康レベル、100万人中何位か?
工藤 渉
あなたの健康レベル、100万人中何位か?
2型糖尿病発症にも民族差 アジア系は「BMI23」でリスク
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
2型糖尿病発症にも民族差 アジア系は「BMI23」でリスク
健康に良い悪いに関係なく、牛乳を飲む人が減る理由
工藤 渉
健康に良い悪いに関係なく、牛乳を飲む人が減る理由
多飲はお財布も身体も直撃 医療費と入院の可能性が上昇
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
多飲はお財布も身体も直撃 医療費と入院の可能性が上昇
東京から路上販売の「ワンコイン弁当」が消える!?
工藤 渉
東京から路上販売の「ワンコイン弁当」が消える!?
日本のがん医療は高水準 臓器がんの5年生存率で
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
日本のがん医療は高水準 臓器がんの5年生存率で
実は異論続出「健康マーク」の曖昧すぎる真実
工藤 渉
実は異論続出「健康マーク」の曖昧すぎる真実
片足立ち、できますか?連続20秒以上で分かれ道
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
片足立ち、できますか?連続20秒以上で分かれ道
心疾患予防は減塩より減糖 1日量は25グラム以下に?
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
心疾患予防は減塩より減糖 1日量は25グラム以下に?
なぜ75%の人がインフルエンザの予防接種を受けないのか
工藤 渉
なぜ75%の人がインフルエンザの予防接種を受けないのか
糖尿病で脳老化が加速 血糖コントロールで歯止めを
井手ゆきえ,週刊ダイヤモンド編集部
糖尿病で脳老化が加速 血糖コントロールで歯止めを
お酒は1日1杯まで、おかわり禁止…実は未達に終わる“我慢だらけの目標”の罠
笠井奈津子
お酒は1日1杯まで、おかわり禁止…実は未達に終わる“我慢だらけの目標”の罠
食欲と飲酒欲は表裏一体?食べてから飲む、でリスク回避
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
食欲と飲酒欲は表裏一体?食べてから飲む、でリスク回避
長引く鼻汁、鼻づまりが病気のサイン!ただの風邪と放置すると危険な「副鼻腔炎」――東京慈恵会医科大学・森山寛名誉教授に聞く
渡邉芳裕
長引く鼻汁、鼻づまりが病気のサイン!ただの風邪と放置すると危険な「副鼻腔炎」――東京慈恵会医科大学・森山寛名誉教授に聞く
ある日突然、朝起きたら耳が聞こえない!1週間以内で勝負が決まる「突発性難聴」
渡邉芳裕
ある日突然、朝起きたら耳が聞こえない!1週間以内で勝負が決まる「突発性難聴」
発症リスクか美か──米国で両側乳房切除術が増加
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
発症リスクか美か──米国で両側乳房切除術が増加
インフルエンザに感染したらいつから出勤できる?ビジネスマンが勘違いしがちな完治の基準
ダイヤモンド・オンライン編集部
インフルエンザに感染したらいつから出勤できる?ビジネスマンが勘違いしがちな完治の基準
生薬で認知機能を改善 処方薬との比較で効果を検証
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
生薬で認知機能を改善 処方薬との比較で効果を検証
花粉症治療に根治も期待できる新薬登場 12月に治療開始で「飛散量が倍」の来春に効果も
ダイヤモンド・オンライン編集部
花粉症治療に根治も期待できる新薬登場 12月に治療開始で「飛散量が倍」の来春に効果も