ビジネススキル サブカテゴリ

ビジネススキル
記事一覧

ダジャレの肝―ビジュアルとして言葉を捉える 漢字=象形文字多用の日本語と言葉遊びの関係は

ダジャレの肝―ビジュアルとして言葉を捉える 漢字=象形文字多用の日本語と言葉遊びの関係は

石黒謙吾
日本語の最大の特徴は、象形文字である漢字がたくさん使われること。そして、意味を表す文字と、音を表す文字…
お金が貯まる人、貯まらない人の財布「4つの違い」

お金が貯まる人、貯まらない人の財布「4つの違い」

草間雅子
今回のテーマは、「財布」です。かつては役員秘書を務め、公私に渡り沢山の方々の財布を拝見する機会のあった…
ダジャレは「ストック」「アドリブ」の両刀でさらに「三種の神器」を携えて総合芸術へと

ダジャレは「ストック」「アドリブ」の両刀でさらに「三種の神器」を携えて総合芸術へと

石黒謙吾
お伝えしたいのは、ダジャレネタを蓄積していく「ストック」と、その場で作る「アドリブ」についてです。が、…
“I like dog.”と言ったら「えっ、犬の肉が好き!?」 ネイティブに通じない、間違いだらけのニッポン英語

“I like dog.”と言ったら「えっ、犬の肉が好き!?」 ネイティブに通じない、間違いだらけのニッポン英語

大野和基
日本人が書く英語が、確認不足によるささいなミスのせいでネイティブに通じないケース指摘し、「もったいない…
“残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」

“残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」

草間雅子
前回のコラムでは、オフィスの“あなたの顔”とも言えるデスクの引き出しを見ながら、「ダメなポイント」と、…
ダジャレをスマートかつ楽しげに伝えるために音量、音階、間など、発音テクニックも磨こう

ダジャレをスマートかつ楽しげに伝えるために音量、音階、間など、発音テクニックも磨こう

石黒謙吾
言葉で発するダジャレは、会話の流れに自然になじませながらも、そこが明らかに言葉で遊んでいるということを…
仕事ができない人のデスクに共通する「5つの特徴」

仕事ができない人のデスクに共通する「5つの特徴」

草間雅子
オフィスのデスクは“あなたの顔”と言えるもの!あなたがどんな人なのか、周りの人はあなたのデスクの状態か…
自然な流れの中でダジャレを発するためにつながる話題の前振りでレールを敷いておく

自然な流れの中でダジャレを発するためにつながる話題の前振りでレールを敷いておく

石黒謙吾
ダジャレはダサイものと言われなき迫害を受けている理由のひとつに「唐突・強引に浮いたダジャレを発して聴く…
なぜ机の上に「書類の山」ができるのか すぐに使う資料が見つかる簡単ファイリング術

なぜ机の上に「書類の山」ができるのか すぐに使う資料が見つかる簡単ファイリング術

草間雅子
あなたの周りにいませんか?机の上がぐちゃぐちゃで書類の山ができている人。そんな人を見ると、どことなく仕…
亜流ダジャレ「同系列たたき込み」「挟み込み」「意味でダジャる」「受けとセットもの」

亜流ダジャレ「同系列たたき込み」「挟み込み」「意味でダジャる」「受けとセットもの」

石黒謙吾
前回、ダジャレの亜流「続けモノ」について書きましたが、ダジャレの定義からすると正統派と言えないけれど、…
稼ぐ人がやっている整理・収納「5つのルール」

稼ぐ人がやっている整理・収納「5つのルール」

草間雅子
はじめまして。美的収納プランナーの草間雅子です。私は今まで、社長・役員秘書を経験し、その後収納プランナ…
ダジャレの亜流としての簡単な「続けモノ」で気軽に言葉の共通点を楽しみ発想力UPを

ダジャレの亜流としての簡単な「続けモノ」で気軽に言葉の共通点を楽しみ発想力UPを

石黒謙吾
GW明けで仕事モードになかなか突入できないかと思い、今回はお遊び的亜流のネタでいってみます。というか、…
ダジャレは堅いネタが絡んだほうが面白い井上ひさしさんも、ギャップがポイントだと!

ダジャレは堅いネタが絡んだほうが面白い井上ひさしさんも、ギャップがポイントだと!

石黒謙吾
今回は、ここまでの連載中にちらちらと小出しにしていた話題、「ネタのギャップ」について深掘りしていきまし…
ゆっくり休むだけではやる気は回復しない?モチベーションの高い人が実践する4つの方法

ゆっくり休むだけではやる気は回復しない?モチベーションの高い人が実践する4つの方法

小川 たまか
4月から新年度がスタートした。新社会人にとっても中堅・ベテランにとっても重要なのが、仕事へのモチベーシ…
「石黒式・ダジャレ用子音ズラシ表」で脳トレ サイドステップ感覚の即応能力を養おう

「石黒式・ダジャレ用子音ズラシ表」で脳トレ サイドステップ感覚の即応能力を養おう

石黒謙吾
僕は思考法、発想法から、仕事・生き方について書いたり話したりするとき、「アンチョコ」を使うもんじゃない…
経済好転は本物か? 給料はいつ上がるのか?徹底検証 アベノミクスの“裏側”

経済好転は本物か? 給料はいつ上がるのか?徹底検証 アベノミクスの“裏側”

週刊ダイヤモンド編集部
今年の春闘では、一時金の満額回答や昨年実績を上回る回答が相次ぎ、“賃上げラッシュ”への期待が高まってい…
“空気を読む”だけではダメ?今の若者が本当に「身につけたい能力」とは

“空気を読む”だけではダメ?今の若者が本当に「身につけたい能力」とは

小川 たまか
今年もまもなく新入社員が入社する季節がやってきた。不況の下で育った若い世代は、国際化の波が押し寄せる中…
ダジャレが作りやすい外国語の語感は凸凹した印象中近東、ロシア、韓国、フランスなどが“一軍”

ダジャレが作りやすい外国語の語感は凸凹した印象中近東、ロシア、韓国、フランスなどが“一軍”

石黒謙吾
連載開始当初から書きたい書きたいと思いながら寝かせていたテーマ、今回吐き出します。なぜ出していなかった…
対談「なぜ統計学が最強なのか」――西内 啓・統計家×飯田泰之・駒澤大学経済学部准教授

対談「なぜ統計学が最強なのか」――西内 啓・統計家×飯田泰之・駒澤大学経済学部准教授

週刊ダイヤモンド編集部
難しい数式や記号並びがちな統計学。一般のビジネスマンにはとっつきにくい学問の1つだが、使いこなせれば、…
ダジャレのきっかけを見つけて完成させるまでの言葉選びセンスが知的かダサイかの分かれ道

ダジャレのきっかけを見つけて完成させるまでの言葉選びセンスが知的かダサイかの分かれ道

石黒謙吾
ダジャレを言ってもダサく思われない人がいます。ルックスがいいからとかそんな話じゃなくて、会話や文章のセ…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順