
2010.7.21
ネットでの知り合いと初めて会うときの「使えるフレーズ&マナー」
ツイッターやmixiで出会ったメンバーが、リアルな場で初めて顔を合わせる「ツイ飲み」「オフ会」などが増えています。そんなケースに備えて、使えるフレーズやマナーを学んでおくことはとても重要です。
コラムニスト
1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に『大人養成講座』でデビュー。以来、大人モノの元祖&本家として、
『大人力検定』『大人の超ネットマナー講座』『失礼な一言』『押してはいけない 妻のスイッチ』『昭和人間のトリセツ』『大人のための“名言ケア”』など著書多数。
故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」
HP「大人マガジン」http://www.
2010.7.21
ツイッターやmixiで出会ったメンバーが、リアルな場で初めて顔を合わせる「ツイ飲み」「オフ会」などが増えています。そんなケースに備えて、使えるフレーズやマナーを学んでおくことはとても重要です。
2010.7.14
「mixi始めました!」と今さらのように言ってくる初心者に、どう対処するか? これはなかなか難しい課題ですが、見下したりするのは論外。大人として、大らかな気持ちで受け止めてあげることが肝要です。
2010.7.7
今回はmixiに着目して、日本人のネットライフに深く根ざした今の状況を見すえつつ、平和に楽しく使いこなすための大人のマナーを考えてみましょう。「今さらかよ」「僕はツイッター派」などと言わずに、ご一読あれ。
2010.6.30
結婚相手とネットで知り合ったことを、友達や親戚に気をつかわせずに打ち明けるよい方法は? 前回は、「ネット婚」を打ち明けられた側の対処について述べましたが、今回は当事者側の気づかいについて考えてみましょう。
2010.6.23
「実はネットで知り合ったんだ」と、結婚する友達から打ち明けられたら、あなたはどうしますか? 実はこれ、よかれと思って言った言葉が墓穴を掘る可能性が非常に高いケースです。無難で美しいリアクションとは?
2010.6.16
私はかつて「アベする」というコメントでネットを大炎上させた経験があります。安倍晋三首相の辞任会見を受けて、朝日新聞に寄せたものでした。この「アベする」の経験を基に、大人のネットマナーについて考えましょう。
2010.6.9
たとえ自分ではやっていなくても、さまざまな「ブログ被害」と無関係ではいられません。よくないことを書き込まれたり、閲覧やコメントを暗に強要されるなど、日時茶飯事。困ったブロガーへの対処法とは?
2010.6.2
ブログを始めたばかりだったり、リアルな知り合い以外の人たちが、いろいろと書き込んでくれるようになると、ちょっと勘違いしてしまったりするケースも少なくありません。そんなときこそ大人のネットマナーの出番です。
2010.5.26
ビジネスをスムーズに進める上でも、自分の印象を左右する意味でも、メールの重要性や影響力はどんどん増すばかりです。メールを制するものはビジネスを制すると言っても過言では……いや、そこまで言うのはさすがに過言ですね。
2010.5.19
いまだに「メールは用件が正確に伝わればいい」と思っている人が少なくありません。みなさんも、受信トレイの送信者の名前をざっと見わたすと、「あっ、この人そうかも」とピンと来る該当者が何人かいるはずです。
2010.5.12
ビジネスマンにとってメールをどう使いこなすかは、仕事を円滑に進める上でも極めて重要です。使い方を間違えるとすべてが台無し。さらに厄介なのが、メールの常識やお作法が、ちょっと油断すると激しく移り変わってしまうところ。
2010.4.28
お察しのとおり、熱心なユーザーが思っているほど世間はツイッターに寛容ではありません。節操なくツイッターを愛でると、いっしょにいる人の気分を害したり、人間関係に亀裂が生じたりする危険性が大いにあります。
2010.4.21
「ツイッター信者」とともに、しばしば遭遇するのが、いつでもどこでもツイッターをはじめる「ツイッター野郎」の方々。ちょっぴり違和感を覚えるのが、飲み会などでコチョコチョとツイッター実況を始めたとき。
2010.4.14
ツイッターほどはまっている人と興味がない人との温度差が激しいツールはないと言えるでしょう。はまっている人の中には「ツイッターの素晴らしさをもっと広く伝えなければ!」と啓蒙活動に励もうとする“信者”が少なくありません。
2010.4.7
ツイッターをよく知らない人に対して「やってみると面白いよ」と勧める場合に、知らないうちに反感を買ったり、小さな地雷を踏んだりしないように、ツイッターを勧める場面での大人のマナーを考えてみましょう。
アクセスランキング
こりゃ読めないわ…コンビニのレジで客が赤面!「恥ずかしい&難しい商品名」にイラっときたオーナーが本部に抗議した結果
吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だが勝機あり…一風堂でも日高屋でもない、戦略をマネすべき「有名飲食チェーン」とは?
【プロが断言】書いて覚えるのは時代遅れ? 記憶力を超効率的に高める新常識
【注意】心が弱っているとき…最も警戒するべき人が使う「要注意の言葉」とは?
東大生がやらかした「0点の悲劇」赤ペンで書かれた痛烈すぎる「2文字の言葉」とは?
こりゃ読めないわ…コンビニのレジで客が赤面!「恥ずかしい&難しい商品名」にイラっときたオーナーが本部に抗議した結果
吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だが勝機あり…一風堂でも日高屋でもない、戦略をマネすべき「有名飲食チェーン」とは?
コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
【注意】心が弱っているとき…最も警戒するべき人が使う「要注意の言葉」とは?
【プロが断言】書いて覚えるのは時代遅れ? 記憶力を超効率的に高める新常識
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
【都道府県庁「職員採用倍率」ランキング2025】東北地方の倍率低下鮮明に…昨年最下位の奈良が2位に急浮上した理由とは?
【佐賀・長崎】JA赤字危険度ランキング2025、「11農協中6農協」が赤字転落
【熊本・大分】JA赤字危険度ランキング2025、「16農協中9農協」が赤字!最大赤字額は8億円弱
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
デキる上司が部下との「1on1の最後」に必ずやっていること【150万回超の1on1データを分析】