
塩野 誠
第6回
世の中には情報が溢れていますが、ここでは私も使っている情報収集方法を紹介しておきます。誰でも簡単にアクセスできてコストもかからないものばかりです。

第5回
効率的に分析を行っていくためには、フレームワーク分析が有効です。問題を前にしたら、原因追求のためにブレークダウン(分解)を行っていきましょう。

第4回
ビジネスは意思決定の連続によって成り立っています。その意思決定の過程を可視化し、シミュレーションするツールがディシジョン・ツリーです。

第3回
ラフや図表などのチャートを作成する際には、「このチャートの軸は何か?」という疑問を持って作業を行うようにしましょう。分析において、軸は何かを測定するときの基準になります。

第2回
コンサルタントはよく、「その点につきましてが、3つの理由があります」という言い回しを使います。これは、相手にこちらの話を理解してもらううえでとても有効です。

第1回
何かを説明していて、「あれ、なんだか話が通じていないな」という時はありませんか?そういう場合は、「自分の使っている単語と相手が使っている単語の定義が同じかどうか」を確かめましょう。
