池内 誠

池内 誠

日本体育協会公認アスレティックトレーナー、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師
1969年生まれ。1992年~96年横浜マリノス・アスレティックトレーナー、2004年ベガルタ仙台・アスレティックトレーナー、2006年~現在サッカー日本代表アスレティックトレーナー。整形外科内科に勤務する傍ら、株式会社サミーネットワークス、SmartNews株式会社内の治療室にて、あん摩マッサージ等を行う。
第7回
一流の人が常に整えている「3つの姿勢」とは?
池内 誠
私は、トッププロスポーツ選手のコンディショニングのお手伝いをしていますが、彼らの物事を“やり遂げる強さ”には常に感心させられています。例え不利な条件に見舞われても、勝負どきに合わせて最善を尽くせる人が一流の人です。
一流の人が常に整えている「3つの姿勢」とは?
第6回
現代病「スマホ首」を予防する簡単ストレッチ
池内 誠
スマホやノートパソコンの使いすぎで首がまっすぐになってしまう人がいます。「ストレートネック」と呼ばれるこの症状、首回りの筋肉が常に引っ張られ、緊張した状態になっているため、肩こりや頭痛、吐き気の原因になることもあります。
現代病「スマホ首」を予防する簡単ストレッチ
第5回
40代のメタボは「3つのカンタン習慣」で防げる
池内 誠
30代後半以降になると、ビジネスマンの方々の多くが「お腹が出てきた…」というお悩みを抱えています。でも、60%程度の力で、無理をせずにメタボを防げるようなカンタンな方法を今回はご紹介します。
40代のメタボは「3つのカンタン習慣」で防げる
第4回
マッサージに通っても不調が改善しない人の問題点
池内 誠
「週1回マッサージに通っているのに、ずっと調子が悪いんだよ」なんて言っている方はいませんか?では、マッサージなどの施術に通っても、身体の不調が改善しないのはなぜでしょうか?
マッサージに通っても不調が改善しない人の問題点
第3回
腰痛を簡単に予防できる、ある100円グッズの使い方
池内 誠
肩こり同様、アラフォー世代の多くの方がお悩みの腰痛。一口に腰痛と言っても様々なタイプがあります。まずは腰痛の種類を知り、その上で対策を考えていきたいと思います。その対策、予防で使えるものの1つに100円で買えるあるグッズがあります。
腰痛を簡単に予防できる、ある100円グッズの使い方
第2回
肩こりになる人、ならない人のパソコンの使い方
池内 誠
先日、ある企業の施術室で、肩こりをうったえる方から面白い声を聞きました。「肩こりが悪化したのは、パソコンがデスクトップ型からノート型に進化したからではないか――」。確かに。私もその意見に頷ける理由がいくつか思い当たります。
肩こりになる人、ならない人のパソコンの使い方
第1回
老けて見える人の姿勢には、4つの特徴があった!
池内 誠
あなたは年齢よりも若く見られますか?それとも老けて見られますか?30代後半を超えると、“若く見える人”と“老けて見える人”の差が大きくなりはじめます。その見た目の差を大きくする要因の1つが、「姿勢」です。
老けて見える人の姿勢には、4つの特徴があった!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養