ストレートネックになるスマホの持ち方

 こんにちは。プロスポーツアスレティックトレーナーの池内誠です。

 この連載では「スマートフォンやノートパソコンを使うときの姿勢の悪さが、肩こりや腰痛を引き起こす原因になる」というお話しをしてきました。今回のテーマ「ストレートネック」という症状も、まさに姿勢の悪さが影響しています。

「ストレートネック」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれませんが、具体的にはどんな症状で、どんな弊害があるのでしょうか。更には「ストレートネック」を改善する方法もありますので、順を追ってお話ししていきます。

なぜ首が“ストレート”に
なってしまうのか?

 私はエンタメやIT企業の施術室でビジネスマンの方の施術をしていますが、うつ伏せにした状態で首をさわったときに「この方は、ストレートネックの傾向がある」と感じることがあります。しかし、ご自身でストレートネックかどうか判断することは難しいですし、レントゲンを撮らない限り、正確には断言できません。

 ストレートネックとは、その名の通り、首がまっすぐになってしまう症状のことです。姿勢を正すときに「背筋をまっすぐに伸ばして」など言いますから、まっすぐと聞くと、良いイメージにも感じてしまいます。しかし本来、人の身体というものは、横から見ると、首から背骨、腰にかけて、ゆるやかなS字に湾曲しているのが正常です。細かく分けると、首は前湾、胸部は後湾、腰部は前湾、仙骨(背骨の下、おしりの上部真ん中あたりの広い骨)は後湾しています。

 正常な首は、30~40度で(※図参照)自然にカーブしているはずですが、ストレートネックの方は、首の骨がまっすぐに伸び、悪化すると常に頭が前に出てきてしまいます。

 では、本来の状態に反して、なぜこのような首になってしまうのか――。

 ストレートネックの別名は“スマホ首”“スマホ症候群”とも言いますから、原因は明らかです。この連載で「スマートフォンやノートパソコンの急激な普及によって、姿勢が悪くなってしまう人が多い」とお話ししてきましたが、今回も同様に姿勢の問題です。