三木雄信 (みきたけのぶ) トライズ株式会社 代表取締役社長 1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任。孫正義氏のもとで、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクの通信事業参入のベースとなった、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーとして活躍。一連の事業を通して「時間術」の土台を構築。 2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」※を設立。2015年に、ビジネスレベルで通用する英語を1年でマスターする英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」を開始。※23年12月1日に「トライズ株式会社」に社名変更。 著書に、『孫社長のむちゃぶりを解決してきたすごいPDCA』(ダイヤモンド社)『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』(PHP研究所)、『なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか――孫正義のYesと言わせる技術』(祥伝社)、『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』(東洋経済)など多数。 === <三木雄信が主宰する英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」> https://toraiz.jp/ <「TORAIZ(トライズ)」法人向け英語研修サービス> https://toraiz.jp/business/ <三木雄信のYouTubeチャンネル> 三木雄信ビジネス塾「最速で人生を変えるビジネスチャンネル」 https://www.youtube.com/@TORAIZ_EnglishCoaching 第2回 ソフトバンクだけが多角経営で「勝ち組」になれた秘密とは? 三木雄信 わずか30数年で8兆円企業へと成長したソフトバンク。そのために大切だったのが、多数の事業を成功に導くことだった。一見、孫正義社長だからできたように思えるが、そこにはどんな企業でも応用できる秘密があった。 2017年2月10日 4:50 第1回 ソフトバンクが一番大切にしている「あること」とは? 三木雄信 わずか30数年で8兆円企業へと成長したソフトバンク。今考えても不可能にしか思えないようなことを、なぜ実現できたのか?元ソフトバンク社長室長がその秘密を大公開! 2017年2月9日 4:50 1 2 3 4 5