三木雄信

三木雄信

(みきたけのぶ)
トライズ株式会社 代表取締役社長

1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任。孫正義氏のもとで、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクの通信事業参入のベースとなった、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーとして活躍。一連の事業を通して「時間術」の土台を構築。

2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」※を設立。2015年に、ビジネスレベルで通用する英語を1年でマスターする英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」を開始。※23年12月1日に「トライズ株式会社」に社名変更。

著書に、『孫社長のむちゃぶりを解決してきたすごいPDCA』(ダイヤモンド社)『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』(PHP研究所)、『なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか――孫正義のYesと言わせる技術』(祥伝社)、『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』(東洋経済)など多数。

<英語コーチングスクール「TORAIZ」> 

https://toraiz.jp/

<三木雄信のYouTubeチャンネル>

三木雄信ビジネス塾「最速で人生を変えるビジネスチャンネル」 

https://www.youtube.com/@TORAIZ_EnglishCoaching

イチローの英語スピーチが「中学レベル+α」でも世界から絶賛されたワケ【専門家が解説】
三木雄信
イチロー氏が米野球殿堂入りの表彰式で披露した英語スピーチが、絶賛されています。英語が特段うまいわけではなく、クールな印象のイチロー氏が、聴衆を爆笑の渦に巻き込んだのは、なぜ?成功したポイントを、英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。
イチローの英語スピーチが「中学レベル+α」でも世界から絶賛されたワケ【専門家が解説】
「女性には理解が難しい」玉木氏の英語会見と安倍元首相の英語スピーチ、決定的な違いとは?
三木雄信
玉木雄一郎氏や小泉進次郎氏の英語はなぜ炎上したのか。一方、安倍晋三氏の英語スピーチはなぜ絶賛されたのか。歴代首相で「本当に英語力がある」と内外から高く評価された人物とは?英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。
「女性には理解が難しい」玉木氏の英語会見と安倍元首相の英語スピーチ、決定的な違いとは?
孫正義がトランプを口説き落とした「必勝交渉術」、原点は「筑後川」にあった!
三木雄信
ソフトバンクグループの株主総会で、孫正義会長兼社長は数々の名言(ときに迷言!?)を残してきました。今年はAIについて熱く語ることでしょう。米国でAI関連の巨額投資を予定し、トランプ大統領とは大変親しい関係を構築しています。世界中のVIPと人脈を築く孫さんは、「究極の人たらし」であり「世渡り上手」です。そんな孫さんがこっそり明かした、「絶対に成功する交渉術」の原点とは?
孫正義がトランプを口説き落とした「必勝交渉術」、原点は「筑後川」にあった!
1回3分でOK!52歳で17kgのダイエットに成功した経営者が食後に取り入れた「自宅でできる運動」とは?
三木雄信
50歳を過ぎても無理なく痩せるにはどうしたらいいか――減量計画もプロジェクト・マネジメントのように、自身で考え抜いて設定したのが成功の秘訣だと思います。結果は、無事に目標を達成! 食事と運動のコツを紹介します。
1回3分でOK!52歳で17kgのダイエットに成功した経営者が食後に取り入れた「自宅でできる運動」とは?
ダイエットに成功する人は仕事も成功する…!?元秘書を17kg減量させた「孫正義の格言」
三木雄信
一念発起してダイエットに挑戦しました。結果は、無事に目標を達成! 減量計画もプロジェクト・マネジメントのように、自身で考え設定したのが成功の秘訣だと思いました。50歳を過ぎても無理なく痩せられる、考え方とノウハウを紹介します。
ダイエットに成功する人は仕事も成功する…!?元秘書を17kg減量させた「孫正義の格言」
孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?〈注目記事〉
三木雄信
ソフトバンクで孫正義社長の秘書をやっていた時、上司や先輩が、「孫社長の会議に出席する時は、この言葉だけは絶対発してはいけない」「これを言ってしまうと会議メンバーとして二度と呼ばれなくなるぞ」と話していたことがあります。どんな言葉でしょうか。
孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?〈注目記事〉
「1兆円買収」孫正義vsイーロンマスク、“八方美人”なエヌビディア…「AI覇権争い」で最強王者は?
三木雄信
孫正義氏率いるソフトバンクグループが、半導体設計の米アンペアを1兆円規模で買収すると発表しました。そんな孫氏に対抗してAI時代の覇者を狙うのが、米国のイーロン・マスク氏です。片や、孫陣営とマスク陣営の他に、この二つの陣営それぞれに“等距離外交”を仕掛けるグループもあります。AI覇権争いは、新テクノロジーの陣取り合戦、さながら三国志の様相を呈してきました。
「1兆円買収」孫正義vsイーロンマスク、“八方美人”なエヌビディア…「AI覇権争い」で最強王者は?
孫正義がブチギレた「仕事ができない人」の特徴、プレゼン資料で即バレ!
三木雄信
ソフトバンクで孫正義社長の秘書をしていた時、会議で使ったホワイトボードをうっかり消そうものなら、孫さんに烈火のごとく怒られたものです。また、たまに誰かが汚い字で書くと、「人が読めるように書け!」と怒鳴られました。なぜでしょうか。孫正義流の必勝仕事術、「仕事ができる人のプレゼン」の極意を紹介します。
孫正義がブチギレた「仕事ができない人」の特徴、プレゼン資料で即バレ!
孫正義氏が「今すぐウチに入社しろ」と誘った「仕事ができる人」に共通する特徴とは?
三木雄信
転職活動で企業のトップや幹部による最終面接に進んだ時、どんな受け答えをすれば採用されるのでしょうか?今回は、私自身がソフトバンクの孫正義氏による面接を経て転職した経験と、自分が起業して経営者になった立場から、中途採用に欠かせない二つの条件を紹介します。
孫正義氏が「今すぐウチに入社しろ」と誘った「仕事ができる人」に共通する特徴とは?
そりゃトランプもブチギレるわ…通訳なしでしくじった「ゼレンスキー英会話」の不適切表現3選
三木雄信
米ウ首脳の会談で気になったのは、ゼレンスキー大統領の英語表現について、米国内の英語ネイティブ話者からすると「けんかを売られた」と感じるであろう発言が散見されたことです。会談が失敗に終わったポイントを、英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。
そりゃトランプもブチギレるわ…通訳なしでしくじった「ゼレンスキー英会話」の不適切表現3選
孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?
三木雄信
ソフトバンクで孫正義社長の秘書をやっていた時、上司や先輩が、「孫社長の会議に出席する時は、この言葉だけは絶対発してはいけない」「これを言ってしまうと会議メンバーとして二度と呼ばれなくなるぞ」と話していたことがあります。どんな言葉でしょうか。
孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?
USスチール買収に苦戦する日本製鉄が学ぶべき「くら寿司の成功」、トランプを説得する“秘策”とは
三木雄信
日本製鉄によるUSスチールの買収は、このまま頓挫してしまうのでしょうか?トランプ氏を心変わりさせる「ウルトラCな秘策」について考えます。ヒントは人気回転すしチェーンの米国事業にありそうです。
USスチール買収に苦戦する日本製鉄が学ぶべき「くら寿司の成功」、トランプを説得する“秘策”とは
浅野忠信さん受賞スピーチが「カタカナ英語」でも世界から絶賛されたワケ【専門家が解説】
三木雄信
俳優・浅野忠信さんの英語スピーチが絶賛されています。第82回ゴールデン・グローブ賞にて『SHOGUN 将軍』が4冠を達成し、浅野さんは助演男優賞に輝きました。米ビバリーヒルズで行われた授賞式で成功したポイントを、英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。
浅野忠信さん受賞スピーチが「カタカナ英語」でも世界から絶賛されたワケ【専門家が解説】
米国に好かれるソフトバンク孫正義と嫌われる日本製鉄、「交渉術」の決定的な差
三木雄信
日本製鉄によるUSスチールの買収計画に関して、バイデン大統領に最終判断が委ねられました。一方で先週、ソフトバンクグループの孫正義氏がトランプ次期大統領との親密ぶりをアピールしたばかり。日本製鉄とソフトバンク、米国でのビジネス交渉術に、どんな違いがあるのでしょうか。
米国に好かれるソフトバンク孫正義と嫌われる日本製鉄、「交渉術」の決定的な差
ドラマ『ふてほど』を見てギョッ!令和の上司も「不適切にもほどがある!」ワケ〈再配信〉
三木雄信
話題のドラマ『不適切にもほどがある!』を見て、ある意味ゾッとしました。「令和の職場の人間関係で圧倒的に欠落していること」に気が付いたからです。そして、「このドラマはリーダーシップ研修の教材にしたほうがいい」とも思いました。
ドラマ『ふてほど』を見てギョッ!令和の上司も「不適切にもほどがある!」ワケ〈再配信〉
「DOGEコイン」急騰とイーロン・マスクの“匂わせ”…真の狙いを探る
三木雄信
暗号資産・仮想通貨の「DOGEコイン」が急騰しています。興味を持って投資したいと思う人が増えているようですが、そもそもDOGEコインとは何でしょうか?ドナルド・トランプ氏の右腕で、起業家のイーロン・マスク氏が、このコインの動向に深く影響を及ぼしている理由とは?一連の流れをおさらいしながら、マスク氏の思惑を考えます。
「DOGEコイン」急騰とイーロン・マスクの“匂わせ”…真の狙いを探る
そりゃキレるわ…北海道猟友会が異例の「ヒグマ駆除要請拒否」検討、行政の迷走するクマ対策に喝!
三木雄信
北海道猟友会が、自治体からのヒグマの駆除要請に原則応じない方針を検討していることが話題になっています。きっかけは、猟銃所持の許可を取り消されたハンターが処分の取り消しを求めた裁判でした。猟友会の方針は、民間任せのクマ駆除のあり方に一石を投じる狙いもあるそうです。
そりゃキレるわ…北海道猟友会が異例の「ヒグマ駆除要請拒否」検討、行政の迷走するクマ対策に喝!
脳は60歳までは衰えない!老後に認知機能「格差」をもたらす3つの習慣
三木雄信
脳の老化の進行に個人差をもたらしているものは何でしょうか?二つの著名な調査研究から、ひも解いてみましょう。性別や遺伝的な影響を除き、ライフスタイル上で三つの要因が大きく影響しているそうです。
脳は60歳までは衰えない!老後に認知機能「格差」をもたらす3つの習慣
ベンチャー経営者「解雇規制の緩和は当然」「金融所得課税で経済がジリ貧に」、ライドシェアや夫婦別姓は?【自民党総裁戦】
三木雄信
自民党総裁選の争点に関して、IPOを目指すスタートアップ・ベンチャー経営者から意見を募ったところ、興味深い回答ばかりでした。厳選して紹介します。
ベンチャー経営者「解雇規制の緩和は当然」「金融所得課税で経済がジリ貧に」、ライドシェアや夫婦別姓は?【自民党総裁戦】
ハリス氏がトランプ氏に勝利?初のテレビ討論で連呼した「アルファベット4文字」の言葉とは?
三木雄信
アメリカ大統領選に向けたテレビ討論会が終わり、ハリス副大統領が優勢でトランプ前大統領が劣勢だと伝えられています。ディベートで2人の明暗を分けた差は何だったのでしょうか?発言内容、頻出するキーワード、目線の使い方なども含めて分析してみましょう。英語コーチングスクールの経営者が解説します。
ハリス氏がトランプ氏に勝利?初のテレビ討論で連呼した「アルファベット4文字」の言葉とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養