2019.7.12 「酒呑み」に送る処世術、泥酔でしくじっても成功して偉人に? タイトルにつられてクリックしたあなたは、きっと経験があるはずだ。気持ち悪くて起きられない。前の晩に二軒目、三軒目に行かなければ、いや、最後の一杯が余計だったか。そんなことを今更、寝床で悔いても問題は解決しない。
2019.5.31 爆買いから爆セックスへ、中国14億人の根源的な欲望はどこへ 中国では長らく一人っ子政策など生殖への支配が続いた歴史もあり、性にオープンな印象は薄いが、ここ10年ほどでめまぐるしく変わってきたという。2000年代中頃までは、世界でも性満足度が日本を下回り、世界でワーストだったが今やセックスの頻度が…
2019.2.1 もし、あなたが戦場で便意をもよおしたら 戦場は危機に満ちている。いつ敵の襲撃があるかわからない。やるかやられるか。だが、危機は敵だけではない。過酷な環境下、自らの体調を崩すこともある。大病に至らないまでも張り詰めた空気の中、兵士だって行軍中に戦闘中にお腹がいたくなること…
2018.12.14 積水ハウスはなぜ55億円を騙し取られたか?「地面師」暗躍の全手口 地主になりすまして、不動産をだましとる「地面師」の存在は古くて新しい。戦後の混乱期やバブル期に暗躍し、アベノミクスで沸くここ数年、再びうごめき始めた。本書『地面師』では、冒頭で触れた、新橋の地主怪死事件を含む6つの詐欺事件の真相に…
2018.11.30 「青線」だった新宿ゴールデン街、かつての非合法売春地帯を歩く 最近、東京新宿のゴールデン街が外国人観光客に人気だ。狭小な建物が林立する飲み屋街は世界でも珍しいという。あのような安普請が立ち並んでいるのは、ゴールデン街がかつて非合法の売春地帯「青線」であったからだ。
2018.8.31 金足農業はかつて雪中トレーニングで足腰が鍛えられていた!? 今年の全国高校野球選手権大会は100回の記念大会ということもあり、開幕前から例年以上にメディアで特集が組まれ、書店には関連本が所狭しと並んだ。本書『甲子園に挑んだ監督たち』もその一冊と言えるが、異色の存在だろう。著者はそもそもスポー…
2018.7.27 「後妻業」で高齢男性を次々と籠絡、心の隙間に忍び込む毒婦の手口 事件は、2013年12月に死亡した京都の筧勇夫さん(75歳)から、青酸化合物が検出されたことから全てが始まる。警察が妻の千佐子の周辺を探ると、1994年に夫を病気で亡くして以降、結婚相手や交際した高齢男性が相次いで死んでいることがわかる。なん…
2018.6.15 日大アメフト事件が米大学スポーツでは起こり得ない理由 日大アメフト部による悪質タックル問題がいまだに世間を騒がしている。もちろん、今回の問題は監督やコーチの属性による部分も少なくない。だが、一方で全てを個人の問題として捉えてよいのだろうか。日本の大学スポーツに構造的な問題が潜んでない…
2018.5.11 なぜ「巨人ファン」はあんなに多かったのか 強い者が嫌いがために巨人と距離を置いたことで、四面楚歌ならぬ四面で巨人軍歌「闘魂こめて」が響き渡っていたのに、今や周囲で巨人について会話をする者はいない。あんなに溌剌と巨人を語っていた巨人ファンは一体どこにいってしまったのだろうか…
2018.4.20 中国でバイトに潜入して見えた「素顔の労働現場」 私たちは中国をどこまで知っているのか。メディアにすり込まれたステレオタイプな中国人像で語ってないだろうか。上海の寿司屋、反日ドラマの日本兵役、山東省の田舎町にあるパクり遊園地の踊り子、爆買いツアーのガイドなど7ヵ所の労働現場に入り…
2017.5.6 なぜ球数制限時代なのに、肘の手術を受ける投手が増えているのか 2015年、メジャーリーグで活躍するダルビッシュ有投手が肘の靭帯を損傷し、トミー・ジョン手術を受けた。この手術を受けた経験があるメジャーリーグの投手は4分の1にものぼる。球数制限をしているのに、なぜ肘の手術を受けなくてはならない投手が増…