川橋 敦

オートモーティブ部門シニアディレクター
第21回
クルマの商品魅力度ランキング!自動車進化の方向性は?
川橋 敦
J.D.パワーは6回目となる「2016年日本自動車商品魅力度調査」を発表。今回の調査では、ユーザーの安全支援につながる機能が魅力度アップにつながっていることがわかりました。ITの活用が進む中で、車がどう変わっていくのかについて見ていきましょう。
クルマの商品魅力度ランキング!自動車進化の方向性は?
第18回
新車品質ランキング!軽で「燃費」の不満急増
川橋 敦
J.D. パワーが「2016年日本自動車初期品質調査」の結果を発表。全体では新車の不具合が減り、品質が向上しているものの、軽自動車の評価は軟調している。また、新車購入者の関心が、燃費などの経済性からハイテク装備に向きつつある傾向も確認できる。
新車品質ランキング!軽で「燃費」の不満急増
第13回
「故障が少ない車」ランキング トヨタグループが上位独占!
川橋 敦
J.D.パワーは、国内で初となる「2015年日本自動車耐久品質調査SM」を発表しました。購入から37~54ヵ月経過したユーザーに不具合の有無や詳細を聞いたところ、ブランド別のスコアでは、レクサスがトップとなり、以下、国産メーカーが上位を占めました。
「故障が少ない車」ランキング トヨタグループが上位独占!
第11回
スバル、マツダが商品魅力度評価で大躍進した理由
川橋 敦
J.D.パワーが行った「2015年日本自動車商品魅力度調査」。トップになったのは、前回に引き続きレクサスになりました。その他は輸入車が上位を占めていますが、今回特に目を引くのは、スバルとマツダが前回評価から大躍進をした点です。
スバル、マツダが商品魅力度評価で大躍進した理由
第10回
新車購入ユーザー調査で判明!ハイテク化が生んだドライバーの“新たな不満”
川橋 敦
クルマ社会のアメリカでは、車載マルチメディアシステムなど車のハイテク装備が欠かせなくつつあります。一方日本でも、車の使用環境こそ異なるものの、ハイテク装備への関心が高まりつつあり、それに伴い、ユーザーから新たな不満も生まれています。
新車購入ユーザー調査で判明!ハイテク化が生んだドライバーの“新たな不満”
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養