田上貴大

記者

たのうえ・たかひろ/16年入社。広告営業を経て17年より週刊ダイヤモンド記者。銀行業界を担当。最近力を入れて取材しているテーマは仮想通貨、キャッシュレス社会の行方。主な担当特集は「借金経営のススメ」「揺れる仮想通貨取引所」など。巨人ファン。

新生銀にゴーン氏「損失付け替え疑惑」が飛び火、関与した人物とは
週刊ダイヤモンド編集部,田上貴大
役員報酬額の虚偽記載や海外住宅の私的利用など、「カネ」にまつわる疑惑が後を絶たないカルロス・ゴーン日産自動車前会長。その一つが、2008年ごろにゴーン氏が私的な投資で被った約17億円の損失を、日産に付け替えた問題だ。
新生銀にゴーン氏「損失付け替え疑惑」が飛び火、関与した人物とは
3メガバンクの上期決算は運用で明暗、三井住友が三菱UFJ超え
週刊ダイヤモンド編集部,田上貴大
3メガバンクグループの2018年度上期(4~9月期)決算が出そろった。3メガ共に最終増益を成し遂げたものの、足元では、株式や債券、投資信託など有価証券の運用部門において明暗が分かれた形だ。
3メガバンクの上期決算は運用で明暗、三井住友が三菱UFJ超え
【三菱UFJ信託銀行】法人融資一本化で500億円剥落、収益改善に向けた巨額買収策の内実
週刊ダイヤモンド編集部,田上貴大
今年4月、信託銀行業界大手の三菱UFJ信託銀行は、法人融資事業をグループ内の商業銀行に移管した。その穴埋めとさらなる収益力改善に向けて、3000億円強の巨額買収を仕掛けた。
【三菱UFJ信託銀行】法人融資一本化で500億円剥落、収益改善に向けた巨額買収策の内実
第137回
24時間1円単位で無料送金できるアプリをみずほ銀が開発した理由
週刊ダイヤモンド編集部,田上貴大
銀行口座からスマートフォンのアプリにお金をチャージ。近くの友人とも遠く離れた実家の母親とも、アプリを通じて24時間いつでも1円単位でお金を送り合える。送金手数料0円で、口座とアプリ間のお金の出し入れも無料。これが「pring(プリン)」というアプリが実現するお金の世界だ。「何げにすごい」。生みの親である荻原充彦は、潜在能力への自信を隠さない。
24時間1円単位で無料送金できるアプリをみずほ銀が開発した理由
赤字転落したスルガ銀、半年で預金流出6700億円超の内幕
週刊ダイヤモンド編集部,田上貴大
純損失985億円──。不正融資問題を引き起こしたスルガ銀行が2018年度の中間決算を発表し、巨額の赤字に転落したことが明らかとなった。赤字転落の原因は、不正の温床となったシェアハウス投資を含む不動産投資向け融資に対し、莫大な引当金を計上したことにある。同社は今後、どんなビジネスで生き延びるべきか。
赤字転落したスルガ銀、半年で預金流出6700億円超の内幕
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養