SCM4

1.山口雄大:化粧品メーカーで需要予測やS&OPマネジャーを担当。コンサルティングファームの需要予測アドバイザー。「SCMとマーケティングを結ぶ! 需要予測の基本」講座(JILS)講師。著書に『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など。

2.行本 顕:消費財メーカーで経営企画・財務・法務および海外調達・生産管理を担当。ASCMインストラクター(CPIM-F、CSCP-F、CLTD-F)。『ロジスティクスコンセプト2030』(JILS)調査メンバー。著書に『基礎から学べる! 世界標準のSCM教本』(共著・日刊工業新聞社)など。

3.泉 啓介:外資系化学メーカーで生産計画や需要予測、需給調整などを担当。ASCMの資格保有(CPIM、CSCP)。APICS Dictionary翻訳メンバー。

4.小橋重信:株式会社リンクス代表取締役社長。アパレルメーカーのマーチャンダイザーやブランド運営、3PL会社マーケティング執行役員を経て現職。日本オムニチャネル協会の物流分科会リーダー。

第3回
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい!「需要予測」の仕事の中身と「デマンドプランナー」の仕事とは?
SCM4
メーカー(製造業)には自動車、電機、食品……などさまざまな業種がありますが、いずれも「商品をつくって顧客に届ける」という点は共通です。そして、どの商品が、いつ、どこで、いくつ売れるのかを予測する「需要予測」は、どの部門が担う仕事なのか? また「デマンドプランナー」の仕事とは何なのか? メーカーを目指す人ならぜひ知っておきたい基本について、書籍『全図解メーカーの仕事 需要予測・商品開発・在庫管理・生産管理・ロジスティクスのしくみ』から紹介していきます。
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい!「需要予測」の仕事の中身と「デマンドプランナー」の仕事とは?
第2回
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい「バリューチェーン」とは?
SCM4
メーカー(製造業)には自動車、電機、食品……などさまざまな業種がありますが、いずれも「商品をつくって顧客に届ける」という点は共通です。そして、よく耳にする「バリューチェーン」というのは、一体何を指すのでしょうか。メーカーを目指す人ならぜひ知っておきたい基本について、書籍『全図解メーカーの仕事 需要予測・商品開発・在庫管理・生産管理・ロジスティクスのしくみ』から紹介していきます。
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい「バリューチェーン」とは?
第1回
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい「メーカービジネスのものと情報の流れ」
SCM4
メーカー(製造業)には自動車、電機、食品……などさまざまな業種がありますが、いずれも「商品をつくって顧客に届ける」という点は共通です。では、間違いなく商品が顧客に届けられるように、一体もの(商品)と情報はどのように流れているのでしょうか? メーカーを目指す人ならぜひ知っておきたい基本について、書籍『全図解メーカーの仕事 需要予測・商品開発・在庫管理・生産管理・ロジスティクスのしくみ』から紹介していきます。
メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい「メーカービジネスのものと情報の流れ」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養