松田公太

EGGS ’N THINGS JAPAN代表取締役

まつだ・こうた/起業家、元政治家。タリーズコーヒージャパン創業者、EGGS ’N THINGS JAPAN代表取締役。 1968年生まれ。幼少期をアフリカとアメリカで過ごす。筑波大学卒業後、銀行員を経て1997年にタリーズコーヒー日本1号店を創業。翌年、タリーズコーヒージャパン(株)を設立し、2001年に株式上場。2007年、同社社長を退任。同年、世界経済フォーラムのヤンググローバルリーダーに選出される。2010年、参議院議員選挙当選。2016年に議員任期満了後、再び起業・経営者に。Eggs 'n Things他、飲食チェーンの運営を中心に、AIを活用したDX事業、自然エネルギー事業なども手がける。

テック系人材が不足している今、日本がとるべき道とは?安宅和人と松田公太が語る「新たな日本」
松田公太
タリーズコーヒージャパン創業者の松田公太氏と、慶應義塾大学教授でありZホールディングス シニアストラテジストの安宅和人氏が対談!GXは重荷? トヨタは分社すべき? テック系人材の不足に対応するには? 中国とインドのしたたかな連携…。今回も日本の未来にとって重要なキーワードが飛び交いました。
テック系人材が不足している今、日本がとるべき道とは?安宅和人と松田公太が語る「新たな日本」
巨大なシステムを再びゼロベースで組み上げる覚悟はあるか?安宅和人と松田公太が語る「新たな日本」
松田公太
タリーズコーヒージャパン創業者の松田公太氏と、慶應義塾大学教授でありZホールディングス シニアストラテジストの安宅和人氏が対談!マクドナルドは当初「システム」を売る会社だった?敬語がもたらす功罪は?など、今回も日本の未来に重要なキーワードが飛び交いました。
巨大なシステムを再びゼロベースで組み上げる覚悟はあるか?安宅和人と松田公太が語る「新たな日本」
「日本の飲食業には夢とアートがある」、松田公太と安宅和人が語る新たな日本
松田公太
起業家であり元政治家の松田公太氏が、慶應義塾大学教授の安宅和人氏と対談!複数回にわたってその模様をお届けします。今回、話題が出たのは「医療費をどうすれば抑えられるか?」「飲食業界に何が欠落しているのか?」についてです。
「日本の飲食業には夢とアートがある」、松田公太と安宅和人が語る新たな日本
「シニアは勝海舟役に徹すべき」、松田公太と安宅和人が語る新たな日本
松田公太
起業家であり元政治家の松田公太氏が、慶應義塾大学教授の安宅和人氏と対談!複数回にわたってその模様をお届けします。今回、話題が出たのは、「シニア層の活躍が見込めない職種」「ウクライナ問題と日本のプレゼンス」についてです。
「シニアは勝海舟役に徹すべき」、松田公太と安宅和人が語る新たな日本
第3回
経沢香保子氏はベビーシッター事業のどこに勝機を見出したか
松田公太
タリーズコーヒージャパン創業者で現在はエッグスンシングスの海外展開や自然エネルギーの事業を手掛ける松田公太氏がホストを務める対談連載、第3回のゲストは、ITを駆使した斬新なベビーシッター事業で再起業を果たした経沢香保子さん。
経沢香保子氏はベビーシッター事業のどこに勝機を見出したか
第2回
家入一真さん、参院選には出馬しないんですか?
松田公太
タリーズコーヒージャパン創業者で現在はベンチャー政党に所属する松田公太氏がホストを務める対談連載、第2回のゲストは、シェアハウスなどの新規事業から、都知事選出馬まで多方面に活躍する起業家、家入一真さん。
家入一真さん、参院選には出馬しないんですか?
第1回
LINE元CEO森川亮氏が「成功」を捨て去れるわけ
松田公太
タリーズコーヒージャパン創業者で現在はベンチャー政党を率いる松田公太氏がホストを務める対談連載がスタート。第1回ゲストは、LINE社長を退任後、新たに動画事業のベンチャー「C CHANNEL」を起業した森川亮さん。
LINE元CEO森川亮氏が「成功」を捨て去れるわけ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養