鈴木 祐

サイエンスライター

すずき・ゆう/1976年生まれ、慶応義塾大学SFC卒。16才のころから年に5000本の科学論文を読み続けている、人呼んで「日本一の文献オタク」。大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌などに執筆するかたわら、海外の学者や専門医などを中心に約600人にインタビューを重ね、現在は月1冊のペースでブックライティングを手がける。現在まで手がけた書籍は100冊超。自身のブログ「パレオな男」で健康、心理、科学に関する最新の知見を紹介し続け、現在は月間250万PV。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。近著に『才能の地図』(きずな出版)『運の方程式』(アスコム)』などがある。『最高の体調』(クロスメディアパブリッシング)は15万部を記録。上が翻訳され、ベストセラーになっている本も。

人間はなぜムダ話が好きなのか?「会話の47.3%は雑談」の恐るべき理由
鈴木 祐
あなたの言葉が伝わらないのは、あなたに人としての“魅力”が欠けているから。では、人としての“魅力”とは一体何でしょうか? 実は、見た目の良さや巧みな話術は関係ないことが分かりました。本稿では、サイエンスジャーナリストの鈴木祐氏が3128の科学データから編み出した18のメソッドの一部を紹介します。
人間はなぜムダ話が好きなのか?「会話の47.3%は雑談」の恐るべき理由
定番の時間管理術に失敗する人が知らない真実、ToDoリスト・カレンダー…
鈴木 祐
時間の正体を知ることこそが、時間を有効に使う第一歩だ。様々な時間術を駆使してもうまくいかない方にこそ必見の1冊。自分に効果のある手法を見つけ出そう。
定番の時間管理術に失敗する人が知らない真実、ToDoリスト・カレンダー…
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養