
小林 尚
MARCH、成成明学獨國武、大東亜帝国…将来「崩壊」してしまうかもしれない大学群はどこ?
教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、崩壊するかもしれない大学群を予想した。

早慶理工と旧帝大、どっちが難しい?「ひとつ言えるのは…」塾長が指摘する“最重要ポイント”
早稲田や慶応の理工学部と旧帝大の理系学部では、どちらの方が難しいのか? 教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で持論を展開した。

MARCHや関関同立に「受かる受験生」「落ちる受験生」の5つの違いとは?
「MARCH・関関同立に受かる人と受からない人には決定的な違いがある」。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長・小林尚さんが、これまで見てきた受験生を分析し、MARCH・関関同立に受かる人の5つの特徴を紹介する。

こんな大学は要注意!将来「ボーダーフリー」になるかもしれない大学の5つの特徴
偏差値35未満で不合格者が極端に少なく、予備校が合格判定不能としている「ボーダーフリー大学」。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、将来ボーダーフリーになってしまうかもしれない大学の5つの特徴を解説した。

MARCHの中で一番入りやすいのは法政大――?中央大と法政大を比較することで見えてきた、法政大が「入りやすい」と思われる理由とは。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で持論を展開した。

教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「コバショー【CASTDICE塾長】」で早大生・慶大生が選ぶ注目企業ランキングについて語った。

大学受験の天王山である夏が迫るなか、夏期講習選びに頭を悩ませている受験生もいるのでは? 教育系YouTuberの小林尚さんが、夏期講習選びの注意点を解説する。

「早稲田の人間科学部は入りやすい」「私立の医学部は楽勝」――。そんな昔のイメージを引きずったまま、子どもの受験に向かうのは危険だ。教育系YouTuberの小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、保護者世代の「勘違い」に注意を呼びかけた。

私立大学の約半数が定員割れに陥り、募集停止に踏み切るケースも相次ぐ。教育系YouTuberの小林尚さんが、危機的状況にある大学が使う「数字のトリック」を解説した。

東大に520人もの合格者を出す専門塾「鉄緑会」。開成や筑駒、桜蔭などトップクラスの中高一貫校の生徒が在籍し、圧倒的な進学実績をたたき出している。開成・東大出身の教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、YouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で鉄緑会の実態に迫った。

中学受験市場の拡大とともに、入試問題も年々難化。保護者の世代と比べ、質・量ともハイレベルになってきている。そんな風潮に対し、教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある、小林尚さんが持論を語った。
