小林 尚

小林 尚

教育系YouTuber、個別指導塾CASTDICE塾長

1989年生まれ、埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。東大法学部第Ⅰ類卒業。愛称はコバショー。

 

経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイス、個別指導塾CASTDICEを設立。CASTDICE塾長として自ら指導現場に入り、講師教育や保護者対応、生徒指導にあたる。

 

受験勉強において、最上位大学を早期から目指すための「先取り主義」を提唱。膨大な参考書・問題集・入試問題の知見を活用した指導や、生徒によって柔軟な戦略を立てるコンサルティングが強みで、得意とする東大や国立医学部を中心に、超上位〜中堅層まで文理問わず生徒を合格に導いてきた。

 

近年では教育系YouTuberとしても活動しており、登録者数14万人超えの「CASTDICE TV」をはじめ複数のチャンネルを運営。受験・キャリアに関する動画を配信している。

 

著書に『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』(KADOKAWA)、『成流ロジカル勉強法』(クロスメディア・パブリッシング)など。テレビ出演や雑誌掲載、コラム執筆も多数。

MARCH、成成明学獨國武、大東亜帝国…将来「崩壊」してしまうかもしれない大学群はどこ?
小林 尚
教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、崩壊するかもしれない大学群を予想した。
MARCH、成成明学獨國武、大東亜帝国…将来「崩壊」してしまうかもしれない大学群はどこ?
早慶理工と旧帝大、どっちが難しい?「ひとつ言えるのは…」塾長が指摘する“最重要ポイント”
小林 尚
早稲田や慶応の理工学部と旧帝大の理系学部では、どちらの方が難しいのか? 教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で持論を展開した。
早慶理工と旧帝大、どっちが難しい?「ひとつ言えるのは…」塾長が指摘する“最重要ポイント”
MARCHや関関同立に「受かる受験生」「落ちる受験生」の5つの違いとは?
小林 尚
「MARCH・関関同立に受かる人と受からない人には決定的な違いがある」。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長・小林尚さんが、これまで見てきた受験生を分析し、MARCH・関関同立に受かる人の5つの特徴を紹介する。
MARCHや関関同立に「受かる受験生」「落ちる受験生」の5つの違いとは?
こんな大学は要注意!将来「ボーダーフリー」になるかもしれない大学の5つの特徴
小林 尚
偏差値35未満で不合格者が極端に少なく、予備校が合格判定不能としている「ボーダーフリー大学」。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、将来ボーダーフリーになってしまうかもしれない大学の5つの特徴を解説した。
こんな大学は要注意!将来「ボーダーフリー」になるかもしれない大学の5つの特徴
法政がMARCHで一番入りやすいって本当?ナメられがちな風潮に塾長が「合格点とってからディスって」
小林 尚
MARCHの中で一番入りやすいのは法政大――?中央大と法政大を比較することで見えてきた、法政大が「入りやすい」と思われる理由とは。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で持論を展開した。
法政がMARCHで一番入りやすいって本当?ナメられがちな風潮に塾長が「合格点とってからディスって」
早稲田と慶応、就職の注目企業1位は同じ会社!塾長が「人気ランキングには気をつけて」と語る理由
小林 尚
教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「コバショー【CASTDICE塾長】」で早大生・慶大生が選ぶ注目企業ランキングについて語った。
早稲田と慶応、就職の注目企業1位は同じ会社!塾長が「人気ランキングには気をつけて」と語る理由
「大きな声では言えないが…」現役塾長が明かす夏期講習の裏事情
小林 尚
大学受験の天王山である夏が迫るなか、夏期講習選びに頭を悩ませている受験生もいるのでは? 教育系YouTuberの小林尚さんが、夏期講習選びの注意点を解説する。
「大きな声では言えないが…」現役塾長が明かす夏期講習の裏事情
「早稲田の人科は簡単」「私立の医学部は楽勝」受験生の親のカン違いに塾長が喝!
小林 尚
「早稲田の人間科学部は入りやすい」「私立の医学部は楽勝」――。そんな昔のイメージを引きずったまま、子どもの受験に向かうのは危険だ。教育系YouTuberの小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で、保護者世代の「勘違い」に注意を呼びかけた。
「早稲田の人科は簡単」「私立の医学部は楽勝」受験生の親のカン違いに塾長が喝!
危険水域のボーダーフリー大学めぐり塾長が警鐘「数字のトリックが使えてしまう」
小林 尚
私立大学の約半数が定員割れに陥り、募集停止に踏み切るケースも相次ぐ。教育系YouTuberの小林尚さんが、危機的状況にある大学が使う「数字のトリック」を解説した。
危険水域のボーダーフリー大学めぐり塾長が警鐘「数字のトリックが使えてしまう」
「鉄緑会に中学生から通うと…」東大受験塾の驚異の学習スピードに「中学生がやる量じゃない」
小林 尚
東大に520人もの合格者を出す専門塾「鉄緑会」。開成や筑駒、桜蔭などトップクラスの中高一貫校の生徒が在籍し、圧倒的な進学実績をたたき出している。開成・東大出身の教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、YouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で鉄緑会の実態に迫った。
「鉄緑会に中学生から通うと…」東大受験塾の驚異の学習スピードに「中学生がやる量じゃない」
昔の開成の難問が標準レベルに…激化する中学受験、塾長が明かす「恐ろしい」シナリオとは?
小林 尚
中学受験市場の拡大とともに、入試問題も年々難化。保護者の世代と比べ、質・量ともハイレベルになってきている。そんな風潮に対し、教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある、小林尚さんが持論を語った。
昔の開成の難問が標準レベルに…激化する中学受験、塾長が明かす「恐ろしい」シナリオとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養