宮部みゆき

小説家

みやべ・みゆき/1960年東京生まれ。1987年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。1989年『魔術はささやく』で日本推理サスペンス大賞を受賞。1992年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞を受賞。1993年『火車』で山本周五郎賞を受賞。1997年『蒲生邸事件』で日本SF大賞を受賞。1999年には『理由』で直木賞を受賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、2002年には司馬遼太郎賞、芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞。2007年『名もなき毒』で吉川英治文学賞を受賞した。他の作品に『ソロモンの偽証』『英雄の書』『悲嘆の門』『小暮写眞館』『荒神』『この世の春』などがある。

作家・宮部みゆきが「小説よりも奇なり」と唸った、科学捜査の現場を覗けるおすすめ本とは?
宮部みゆき
ベストセラー作家・宮部みゆきが、デビュー36年目にして初の書評集を刊行した。ミステリー、海外ノンフィクション、社会時評、歴史など128冊を扱う書評の中から、今回は「偽装死」「科学捜査」「色の科学」を扱う3冊を紹介する。本稿は、宮部みゆき『宮部みゆきが「本よみうり堂」でおすすめした本2015-2019』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋・編集したものです。なお、初出は『読売新聞』読書面「本よみうり堂」に掲載されました。
作家・宮部みゆきが「小説よりも奇なり」と唸った、科学捜査の現場を覗けるおすすめ本とは?
作家・宮部みゆきに「願わくば全ての学校図書室に!」と言わしめた“怪談本”とは?
宮部みゆき
ベストセラー作家・宮部みゆきが、デビュー36年目にして初の書評集を刊行した。半藤一利や佐野眞一などノンフィクション作家との交流も深い彼女は、ノンフィクション本をどう評するのか?はたまた現代の小説家として、文豪たちが遺した怪談をどう読むのか?読書好きなら必見の書評集から3本をセレクトした。本稿は、宮部みゆき『宮部みゆきが「本よみうり堂」でおすすめした本2015-2019』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋・編集したものです。なお、初出は『読売新聞』読書面「本よみうり堂」に掲載されました。
作家・宮部みゆきに「願わくば全ての学校図書室に!」と言わしめた“怪談本”とは?
作家・宮部みゆきが「泣けた」と絶賛する本は?「家族」がテーマのおすすめ4冊
宮部みゆき
小説以外の著作が希少なベストセラー作家・宮部みゆきが、デビュー36年目にして初の書評集を刊行した。宮部がレビューしたのは総計128冊にのぼるが、今回は家族について書かれた4冊の本の書評を紹介する。本稿は、宮部みゆき『宮部みゆきが「本よみうり堂」でおすすめした本2015-2019』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋・編集したものです。なお、初出は『読売新聞』読書面「本よみうり堂」に掲載されました。
作家・宮部みゆきが「泣けた」と絶賛する本は?「家族」がテーマのおすすめ4冊
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養