鈴木賢一郎

株式会社IBコンサルティング代表取締役社長

1974年生まれ、上智大学外国語学部英語学科卒業。1997年に野村證券に入社。2003年から2012年までIBコンサルティング部に在籍し、数多くの上場企業の買収防衛策構築やアクティビスト対策に携わるなどした。2009年からは企業防衛の責任者として従事し、2016年に野村證券を退職し、独立。現在は、上場会社に対してアクティビスト対策や買収防衛策を助言する会社を経営している。野村證券時代の共著に『「敵対的M&A」防衛マニュアル』(中央経済社)がある。

「やってくれたな…」改革を信じた投資家が見た翌日の全株売却、企業をかき乱す“物言う株主”の正体
鈴木賢一郎
経営改革やガバナンス改善を掲げて登場し、ときに正義の味方と注目される“物言う株主”。だがその本当の目的は、株価を吊り上げて高値で売り抜けることだ。投資家の間で話題を呼んだダイドーリミテッドとストラテジックキャピタルの事例をモデルケースとして、彼らの動きを読み解く。※本稿は、鈴木賢一郎『株式投資の基本はアクティビストに学べ プロの投資に便乗する「コバンザメ投資」の始め方・儲け方』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「やってくれたな…」改革を信じた投資家が見た翌日の全株売却、企業をかき乱す“物言う株主”の正体
アクティビストが買うと株価は上がる?株式市場の勝ち組に便乗する「コバンザメ投資」入門
鈴木賢一郎
アクティビスト(物言う株主)が買った株は上がりやすい――そんな法則を利用して利益を狙うのが「コバンザメ投資」だ。筆者が「勝ちやすい」と推すこの手法は、実際にどこで情報をキャッチし、どう動けばいいのか?明日からおこぼれにあずかれるかもしれない、実践的な投資スタイルを紹介する。※本稿は、鈴木賢一郎『株式投資の基本はアクティビストに学べ プロの投資に便乗する「コバンザメ投資」の始め方・儲け方』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。
アクティビストが買うと株価は上がる?株式市場の勝ち組に便乗する「コバンザメ投資」入門
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養