安藤 聡
『不思議の国のアリス』のモデルになった少女とは?【英文学者が教える名作の裏側】
英国最古の大学街であるオクスフォード。この街は、『不思議の国のアリス』のルイス・キャロルや、詩人のパーシー・ビッシュ・シェリー、『ナルニア国物語』のC・S・ルイスなど、数多の優れた文学者を輩出してきた。その一部を紹介しよう。※本稿は、安藤 聡『英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話』(平凡社)の一部を抜粋・編集したものです。

「大豆が原料だから“soy sauce”」は大誤解!日本人も知らない意外な由来とは?〈英文学者が解説〉
昭和の頃に豊満な女性を指す言葉として使われた「グラマー(glamour)」と、「文法」という意味の「グラマー(grammar)」。カタカナが同じなだけで全然違う単語だが、この2つには読み方以外にも大きな関係があるのだという。一見無関係な単語がつながっている、英語の秘密を見ていこう。※本稿は、安藤 聡『英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話』(平凡社)の一部を抜粋・編集したものです。

「ニューカースルに石炭を持って行く」ってどういう意味?英国の地名と英語のイディオムの深い関係
2つ以上の単語が結びついて、元の単語とは違う特殊な意味を持つ言い回しとなる「イディオム」。英語には25,000以上のイディオムがあるとされ、その中には英国の地名にまつわるものも多い。その背景をいくつか紹介しよう。※本稿は、安藤 聡『英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話』(平凡社)の一部を抜粋・編集したものです。
