指導行動の9つの観点は、P-D-C-Aの「Plan」にあたる(1)目標設定、(2)計画立案、「Do」にあたる(3)計画の実行、(4)障害への対処、「Check」にあたる(5)評価、「Action」にあたる(6)学びの抽出、(7)次期目標設定、そして「Leadership Policy」としての(8)指導方針、「Leadership Action」というべき(9)気をつけるべき指導行動。
そこから抽出した成功セオリーとして、例えば、評価の観点では、「日常業務で成長した部分をフィードバックする」という共通特性があり、1年目社員に対しては「まずは労い、プロセスの中で良かった点をほめ、その後に改善点を伝える」ことが重要。一方、2年目から5年目の社員には「目標をストレッチした上で成功や失敗の原因を本人に考えさせ、客観的に評価すること」が成長につながることがわかりました。
次回以降も、育て上手なOJTトレーナーの指導行動についての解説を続けます。
「OJTスキルアップ」を含む、人事・教育担当者向けセミナーは、今後も継続的に実施します。次回は、大阪で11月18日(木)に開催します(14:00~17:00 於・大阪商工会議所)。
★ ★
ダイヤモンド社人材開発編集部公式ブログ
「職場で学ぶろぐ」
http://jinzai.diamond.ne.jp/blog/
ダイヤモンド社人材開発編集部公式ツイッター
http://twitter.com/diamondjinzai/
著者・間杉俊彦ツイッター
http://twitter.com/masugit/
◎お知らせ◎
ダイヤモンド社人材開発編集部では、
・職場における人材の成長を可視化し、改善するための組織診断システム
『WPL(Management of Workplace Learning)』
・優れたOJT指導の方法を科学的に分析し、明確化した診断プログラム
『DLL(Diamond inventory of Learning Leader)』
を開発し、それぞれ販売を開始しました。
数多くの実証データに基づき、職場での学びを科学的にとらえて進化・改善・定着させるためのツールです。関心をお寄せいただければ幸いです。