残業できない、残業を部下にさせられない環境下で生産性を上げていくには、仕事を圧縮していくしかなかった――。3社の外資系企業を渡り歩き、14年間かけて磨き上げてきた「仕事圧縮術」を公開!新刊『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』から、仕事を小さくしていくことで、「スピード」と「質」を最大化する仕事術を紹介していきます。「労働時間の長さ」「生産性の低さ」に対する課題をどのように乗り越えてきたのか、問題解決に役立つノウハウがあります。

膨大な仕事を小さくして、最速で成果を上げる!

部下の怒声で一念発起! 明日から「残業知らず」になり、「生産性」が爆発的にアップする「仕事圧縮術」岡田兵吾(おかだ・ひょうご)
マイクロソフトシンガポール シニアマネジャー
大阪生まれ。同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア(日本、アメリカ)、デロイトコンサルティング(シンガポール)、マイクロソフト(シンガポール)のグローバル企業3社で21年間、シンガポール・日本・アメリカをベースに活躍。これまで、アジア全域の新事業開発、業務改善および組織改革に従事。現在マイクロソフトではシニアマネジャーとして、日本・韓国・オーストラリア・ニュージーランドの4ヵ国のライセンス監査業務の責任者を務める。
 また「アジア組織・改革リード」、「CSR(社会貢献活動)委員」等を兼任し、マイクロソフトでの働き方改革を評価されて数々受賞。世界トップレベルのIEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得、同校のアルムナイ・シンガポール支部初代会長。米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持。
 ダイヤモンド・オンラインにて「STAY GOLD! リーゼントマネジャー岡田兵吾の『シンガポール浪花節日記』」を連載中。人生目標は「ソーシャル・チェンジ」(社会変革)、座右の銘は「STAY GOLD! 」。 著書に、『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』(ダイヤモンド社)がある。

 私は今までアクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトの3社で21年、うち14年はシンガポールのアジアハブで働いてきました。

 そこで学んで、磨いてきたことは、日本のビジネスにおける課題「労働時間の長さ」「生産性の低さ」を解決できるものと確信しています。

 外資系企業では、早ければ1週間、遅くても3ヵ月の間で、成果を出さないとクビです。こんな環境で生き抜くために、3つのことを心にとめて仕事をしてきました。

(1)すぐに動く
(2)期限を死んでも守る
(3)常にインパクトを意識する

 日本にいるときは、この3つを厳守するために、プライベートの時間をすべて犠牲にして、毎日午前2~4時に帰宅して仕事をこなしていました。

 しかし、海外では「残業をゼロにしないとクビ」の世界です。部下に残業をさせるのもご法度で、自らが残業しても「仕事が遅い=仕事ができない」と判断されてクビになります。

 そこで、私は心がけるべきことに、4つ目の項目を加えるようになりました。

(4)仕事を圧縮する

 時間をかければ、誰でもそれなりの成果を出せます。だからこそ、最小限の労力で最大の成果を出す人が評価されるのです。

 つまり、時間当たり生産性の最大化が求められるのです。皆さんは、次のようなことでお悩みではないでしょうか。

●「上司の指示通りやっても、うまくいかない」
●「一生懸命頑張ったけど、期日までに結果が出ない」
●「最後の最後で上司やクライアントにダメ出しを食らう」
●「なんとなく後回しにし、結局時間がとれなくなる」
●「急なトラブルで、焦って仕上げが雑になってしまう」

 グローバルトップ企業3社で働いてわかったこと。それは、「仕事とは、上司やクライアントへのサービス」だということです。

 コピーの1枚の印刷、上司から頼まれた資料づくり、クライアントへの提案資料作成、長期で大規模な全社プロジェクト遂行、これらの作業すべてにサービスを提供する相手がいます。このような作業すべてを、本書では「仕事」と定義します。

 仕事では、依頼相手をお客様として、顧客視点を意識したサービスを提供するのです。それも、残業ゼロで実現する必要があります。つまり、最小の労力でいかに生産性を最大化させるかが常に問われるのです。

 日本では、仕事の質の最大化へのこだわりは強いものの、いまだ「時間はいくらでもある」という思想が根強く残っているので、生産性へのこだわりが希薄です。私も日本で仕事していた頃は、残業で何時間働いたかを武勇伝のように語っていました。

 マイクロソフトシンガポールに転職した14年前、プロジェクトの期限を死守するために、部下に残業を指示し、上司に「勝手に残業をさせるな」と怒られました。そんな矢先、プロジェクトが佳境に入り、上司にまた怒られるのを覚悟して、チームの部下たちにも残業してもらいました。

 徹夜覚悟の状況下で、部下の一人が帰ろうとしました。理由はお子さんの風邪でした。しかし、よくよく聞くと、専業主婦の奥さん、お父さん、お母さん、義理の弟さん夫妻が、すでにお子さんに付き添っていたので、無理に頼み込んで残業してもらいました。

 その翌日、部下にお礼を言いに行ったら、

「次、残業なんか頼んできたら辞めてやるからな!」

 と怒声を浴びせられ、私は唖然としてしまいました。

 グローバル社会=「残業ゼロ」の社会なのではなく、「残業ゼロにしないとクビ」の社会だったのです。

 自らも残業できず、部下に残業させることもできません。日本で培った仕事術をいったん忘れて、仕事のできる外国人たちの仕事術を研究しました。

 そして、14年間、トライアンドエラーで模索して、自分なりの仕事術を構築することができました。

 本書で紹介する「仕事圧縮術」は、4つのステップで実現します。

(1)量をこなす
(2)時間を決める
(3)型をつくる
(4)型からはみ出たものは自分でやらない

 最初に方向性を決めるために量で提案し、時間を決めて遵守します。最終ゴールに向けて型をつくり、余分なものは自分でやらず、他人を巻き込むのです。

 仕事圧縮術の4つのステップによる仕事量の変化のイメージは、三角錐を逆さまにしたかたちです。

 一つひとつのステップは決して難しくありません。4つのステップ、各々の仕事量の変化を意識して仕事することで、初めて仕事を圧縮することができるのです。

 それも、単に仕事のスピードをアップするのではなく、質を保って仕事をこなすことができるのです。

 仕事の9割は3分で終わります。終わらない1割も3分で判断します。そういう仕事は、未経験か不慣れのどちらかなので、まずは3分じっくり真剣に考えれば、作業も進み、次にどのような工程が必要かわかります。

 3分で終わらない仕事も、いったん3分で終わらせるのです。これこそが、仕事を最もすばやく回す仕事術なのです。

 私には「社会をよくしたい」という目標があります。

 そう思ったきっかけは、「公民権運動の母」と呼ばれたローザ・パークス女史です。
大学時代のアメリカ交換留学中、偶然にもローザ・パークス女史が40年ぶりに公の場に現れることを聞きつけ、友人とレンタカーで5時間かけて集会に参加しました。

 間近で見る彼女は小柄な普通の女性でした。しかし、彼女の勇気が後に、マルコムXやキング牧師といった力あるリーダーたちを動かし世界を変えたのです。

 会場は彼女のスピーチで感動に満ちあふれ、黒人霊歌の合唱のときには、大きな黒人男性たちが声も殺さず号泣していました。
たった一人の、それも普通の女性が、社会をこんなにも大きく変えた事実に感動し、私もローザ・パークス女史のように、日本をよくしたいと思いました。

 現在は、私のグローバルビジネス経験とコンサルティング経験を、日本のために、日本人のために、活かしてもらえるよう活動しています。

 私は、吉田松陰先生の思想に傾倒しています。松陰先生にならい、日本のグローバル化、次世代リーダー育成に注力し、執筆活動やセミナー開催も力を入れています。

 松陰先生一人では成し得なかったことを、弟子たちを育てあげることで日本の歴史を変えました。同様に、私一人が日本をよくすることは不可能でも、2500万人の日本人リーダーたちが日本をよくしようと志し、周りも感化してくれれば、日本は再興するのではないかと信じています。

 現在40代半ばですが、どんどんやりたいと思うことが広がり、正直、時間がいくらあっても足りません。しかし、「仕事圧縮術」を活用し、とにかくやりたいこと、すべてを何でもやってみて、悔いのない人生をまっとうしたいと切望しています。

 本書を手に取ってくださったあなたが、「なぜだかわからないけれど仕事が多い」と感じているのなら、「仕事圧縮術」をマスターし、次はあなたがリーダーになって周りの人を感化してあげてください。こうした感化の波が、日本の働き方を好転させるでしょう。

「仕事圧縮術」では、問題が大きくならないうちに、情報共有を徹底し、「ヒト・モノ・コト」など使えるものをすべて最大限に利用します。

 私たちは小さな仕事、大きな仕事、さまざまな案件を抱えて日々働いています。「仕事圧縮術」を活用し、残業ゼロで生産性の高い仕事を実現する必要があるのです。

 それでは、明日から「残業知らず」になり、「生産性」が爆発的にアップする「仕事圧縮術」について、具体的に紹介していきます。

 本書が、皆様の仕事の生産性を向上させ、人生を充実させることに貢献できれば、これ以上の幸福はありません。STAY GOLD!