「左足ブレーキ」は踏み間違い事故の防止に有効か「左足ブレーキ」は踏み間違い事故防止の“切り札”になるか? (Photo:DOL)

クルマの暴走事故がしばしば報道されている。その多くがオートマチック(AT)車によるアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによるものだ。そこで、AT車しか運転しないドライバーは、「いっそのこと、左足でブレーキ操作する“左足ブレーキ”を身につけるべき」という指摘もある。「左足ブレーキ」は踏み間違い事故の切り札になるのだろうか。(モータージャーナリスト 鈴木ケンイチ)

なくならないアクセルと
ブレーキの踏み間違い事故

 アクセルとブレーキの踏み間違いによるクルマの暴走事故。

 これは昔からあって、なかなかなくならない事故でもある。ペダルの踏み間違い事故が発生してしまう理由には、さまざまなものがあるが、その1つに構造的な問題がある。

 それは、アクセルとブレーキが、どちらも“ペダルを踏む”という同じ操作であることだ。しかも、“異なった結果”を生む2つのペダルが並んでいる。

 これがいけない。知識がない状態で直感的に操作することは不可能であり、焦ったときに間違ってしまうのも無理はない。

 これが、例えばペダルではなく、レバーになっていて、前に押せばアクセル=加速で、後ろに引けばブレーキ=減速となれば、アクセルとブレーキの操作の間違いはぐっと減るだろう。しかし、今さらクルマの操作系を、一から新しくすることは現実的ではない。

 そこで「2つのペダルを、せめて別々の足で踏めば間違いが減るのではないか」という提案がある。

 それが左足ブレーキだ。アクセルは右足、ブレーキは左足に置いて操作するというものだ。