優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)
大事なことは、仕事を前に進めること
元祇園甲部(こうぶ)の芸妓、岩崎究香(みねこ)氏をご存じでしょうか?
人事・戦略コンサルタント
外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサージャパン、アクセンチュアなどを経て現職。5万人以上のリストラを行い、6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与する。その中で、「人の持ち味に合わせた育成施策を行えば、人の成長に2倍以上差がつく」ことを発見し、体系化する。そのノウハウを、クライアント企業にはマネジメントの仕組みとして、社員には具体的な仕事術へと落とし込み提供。24年間で、外資系・日系の世界的大企業から中堅企業まで、600社以上の人事改革と生産性向上を実現する。自らもその仕事術を実践することで、スタッフからプリンシパル(部長クラス)まで8年という驚異的なスピードで昇進する。現在は、企業向けのコンサルティングに加え、「すべてのムダをなくし、自分らしく、しなやかに活躍できる世界」にするため、「持ち味の見つけ方・活かし方」を、ビジネスパーソンのみならず学生にも広めている。「仕事術」「働き方」などのテーマで、メディアへの寄稿多数。また「日本企業の働き方・賃金改革の在り方」について、英国放送協会(BBC)から取材を受け、その内容は全世界に配信された。
本田宗一郎氏をはじめ、各界の巨匠を贔屓筋に持った“伝説の芸妓”です。
彼女が、優秀な人材を指す“昇る人”の特徴について語った話を聞いたことがあります。その特徴の1つに「ムダを大事にする」がありました。
「お座敷遊び」も楽しみながら追究され、「遊び」も「仕事」も好奇心旺盛、やるからには徹底的に楽しむそうです。
頭髪の薄かった本田宗一郎氏に対し、岩崎氏は遊び心で“ぼてかつら”(紙と漆でつくったカツラ)を用意し、実際にそれをかぶせてみたそうです。すると本田氏は怒るどころか大喜び。皆で盛り上がったそうです。
この「ムダ」は決してムダではなく「宝」だそうです。好奇心を持ってみると、「ムダ」と思えるものの中にも、「これは重要だな」と感じられることもあると力説されていました。
一流の人は、好奇心と探究心が半端なく旺盛です。ムダですぐに成果が出ないようなことでも、とり組んでいく中で価値を見出します。
私は負けず嫌いで、30代のときは、「追い込まれた修羅場でこそ人は成長する」と、睡眠時間が1~2時間の日々を2年続けたある日、原因不明の高熱とリンパの腫れに襲われました。3週間入院してクライアントやメンバーに迷惑をかけた苦い経験があります。
生産性と効率化だけを求めると、人はいつか燃え尽きます。
事実、成功しているリーダーはスケジュールを一本化して、プライベートの時間も確保しながら、仕事で成果を出しています。私はシングルモルトの入門者向けの試飲会を定期的に開催していますが、外資系に勤めていたときは、「スコットランド会議」という名目でスケジュールを押さえていました。
海外から見ても、「会議がスコットランドであるのかな?」くらいにしか思われず、予定を後から奪われることはありませんでした。
スケジュールは振りまわされると苦しくなり、余裕がなくなります。スケジュールは自分主体で決めると余裕が生まれ、ワクワクし、チャンスも舞い込んでくるようになります。