美術史の本としては異例となる5万部を突破した『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』の著者であり、新刊『名画の読み方』『人騒がせな名画たち』も好評を博している木村泰司氏。本連載では、新刊『名画の読み方』の中から、展覧会の見方が変わる絵画鑑賞の基礎知識などを紹介してもらう。今回は、オランダ風俗画について解説してもらった。

オランダ風俗画に込められた
「教訓的メッセージ」

木村泰司(きむら・たいじ)
西洋美術史家。1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を取得後、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にて、Works of Art修了。エンターテインメントとしての西洋美術史を目指し、講演会やセミナー、執筆、メディア出演などで活躍。その軽妙な語り口で多くのファンを魅了している。『名画の読み方』『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』(ダイヤモンド社)、『人騒がせな名画たち』(マガジンハウス)ほか著書多数

 オランダ風俗画の特徴として、プロテスタント社会ならではの福音主義から表れる教訓的メッセージが込められたものが多い点があります。現代人の目には何気ない日常生活のワンシーンを描いているだけのように映りますが、信仰への導きや、美徳・悪徳といったメッセージ性が強いものなのです。娼館や居酒屋を舞台にし、肉欲や飲酒といった側面が強調されたものなど、節制を促し悪徳から身を守るよう示唆する風俗画が大量に描かれました。

 たとえば、フランス・ハルスの『陽気な酒飲み』もそのひとつです。酒を片手に楽しげな男性を描いていますが、これも飲酒に対する戒めや節制を表しています。

【名画の読み方】フェルメールの風俗画に隠されたメッセージフランス・ハルス『陽気な酒飲み』1628~30年頃、81×66.5cm、アムステルダム国立美術館

 ギャンブル好きだったオランダ人らしく、昼間からトランプに興じる姿を描いたものもよく見られるテーマです。また、蠱惑(こわく)的な女中を描いた風俗画も多く、これは女中が一家の主を誘惑する危険な存在であるとして注意するよう促し、しっかり監督することが主婦の務めであること、すなわち女性の美徳であることを表しているのです。