「論理に裏打ちされた戦略があってこそ、成功にたどりつける」――これがかつてのビジネスの常識だった。しかし「他者モードの戦略」は、いたるところで機能不全を起こしつつある。その背後で、いま、マーケットに強烈なインパクトを与えているのは、「根拠のない妄想・直感」を見事に手なずけた人たちだ。
そんななか、最新刊『直感と論理をつなぐ思考法――VISION DRIVEN』を著した佐宗邦威氏は、いま何を考えているのか? P&G、ソニーで活躍し、米国デザインスクールで学んだ最注目の「戦略デザイナー」が語る「感性ベースの思考法」の決定版!!

なぜデータ・戦略だけでは「売れる企画・プロジェクト」が生まれないのか?

「優秀な人」が意思決定したのに、
なぜうまくいかない?

いま、ビジネスの世界では、「イシュー・ドリブン(客観的な問題からスタートして、それを解決していくアプローチ)」から「ビジョン・ドリブン(個人的な妄想からスタートして、それをエネルギーに変えていくアプローチ」へのパラダイムシフトが進んでいる。

その背景には、問題解決型のアプローチが限界を迎えているということがある。

僕がソニーに在籍していた当時、「顧客起点の商品開発プロセス」をつくるという全社のタスクフォースがあった。

顧客ニーズに近いところにいる現場社員がインサイトを集め、商品コンセプトをつくる。それをユーザーテストしてトップに意思決定をしてもらう。その方針に基づいて、現場がオペレーションを回して商品をつくる――そうした一連のフローをつくってしまえば、顧客ニーズと合致したヒット商品が次々と生み出せるのではないか、というわけだ。

結論から言えば、このプロジェクトはあまりうまくいかなかった。

なぜだろうか?