「広尾学園」の算数は何を求めているのか 【中学受験への道】第3回 ダイヤモンド社教育情報 森上教育研究所 社会新時代「受験」展望と検証 2019年5月23日 5:10 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 図形問題の正答と解法 拡大画像表示 二等辺三角形が3つあり、等しい対頂角に●と▲で記しを付けると上の図になる。 △BCDと△JIHが相似である(合同ではない!)ことに気付くと正答が得られる。 JI:HI=BC:DC=5:4 なので HI=4cm×4/5=3.2cm 「ダイヤモンド社教育情報」では、twitterとfacebookで中高一貫校を中心に、学校・教育・入試に関する多彩な話題をお届けします。 4 5 6 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら おすすめの会員限定記事 エコノミークラスでも大丈夫!「空港ラウンジ」を使い倒す4つの裏技〈再配信〉 従業員の不満投稿が多いブラック企業ランキング2025上半期【完全版】ワースト1位は超有名企業!日産、シャープ、山崎製パンは何位? 関連記事 ジャガー横田一家の中学受験 テレビでは見せなかった壮絶舞台裏 AERAdot. 「中高一貫校」合同説明会で分かる3つのこと ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所 東大合格者数日本一、開成学園が実践する「餌まき」教育の強み 茂木健一郎 子どもとの30分の対話は、5時間分の勉強に値する 加藤紀子 特集 あなたにおすすめ