マンガでわかる「生物とは何か?」 更科功 社会若い読者に贈る美しい生物学講義 2020年2月23日 4:50 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら (本原稿は『若い読者に贈る美しい生物学講義』を漫画化したものです) 次のページ くつろいで受けられる生物学講義――著者より 若い読者に贈る美しい生物学講義 更科 功 著 <内容紹介> 生物とは何か、生物のシンギュラリティ、動く植物、大きな欠点のある人類の歩き方、遺伝のしくみ、がんは進化する、一気飲みしてはいけない、花粉症はなぜ起きる、iPS細胞とは何か…。最新の知見を親切に、ユーモアたっぷりに、ロマンティックに語る。あなたの想像をはるかに超える生物学講義!全世代必読の一冊!! 1 2 3 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 関連記事 レオナルド・ダ・ヴィンチ「失敗だらけの天才」の素顔 新井文月 レオナルド・ダ・ヴィンチは地球を「生物」と考えた!? 更科功 「不老不死は人工幹細胞で実現する」説は本当か? 更科功 すべての生物が使っている細胞膜が「何十億年も進化していない」理由 更科功