スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

【お金の定理を知ろう】貯蓄のために何をすればいいの?

坂下 仁:非営利型一般社団法人 お金のソムリエ協会会長

ライフ・社会 夫婦1年目のお金の教科書
2020.3.24 4:00
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

坂下 仁

さかした・じん

[非営利型一般社団法人 お金のソムリエ協会会長]

メガバンク行員として25年以上、個人の資産形成と数千件の法人融資にかかわり、全国の支店長を指揮・指導してきた。趣味で始めたセミナーは100名超のキャンセル待ちが続き、3年間で1000名超が受講する人気セミナーとなる。その後、顧客を踏み台 にして儲ける銀行の姿に疑問を感じて退職し、お金のソムリエ協会を設立。1年間で 40名超の認定講師を育成。本業以上の副収入を得て、夢を叶えてセミリタイアする会 員も続出。「週刊ダイヤモンド」「PRESIDENT」「THE21」「ダイヤモンドZAi」「日 経マネー」「朝日新聞」など、数々の雑誌・新聞に紹介される。主な著書に、『いま すぐ妻を社長にしなさい』(サンマーク出版)、『お金のプロに聞いてみた! どうした ら定年までに3000万円貯まりますか?」(共著、フォレスト出版)などがある。

  • 夫婦1年目のお金の教科書

    お金は、幸せに導く一方で、不幸を呼ぶ側面も。夫婦がうまくやっていくにも、お金 は切っても切れません。夫の主張、妻の主張、どっちが正しいのでしょうか? 「夫 婦のお金」「家族の住まい」「貯金・投資」「老後の備え」など、夫婦の悩みにスッ キリ回答。毎年50万組以上誕生する「夫婦1年目」に贈る、お金が「増えて」「貯ま る」最高の家計術を紹介します。

    バックナンバー一覧

坂下仁(さかした・じん)
非営利型一般社団法人 お金のソムリエ協会会長
メガバンク行員として25年以上、個人の資産形成と数千件の法人融資にかかわり、全国の支店長を指揮・指導してきた。趣味で始めたセミナーは100名超のキャンセル待ちが続き、3年間で1000名超が受講する人気セミナーとなる。その後、顧客を踏み台にして儲ける銀行の姿に疑問を感じて退職し、お金のソムリエ協会を設立。1年間で40名超の認定講師を育成。本業以上の副収入を得て、夢を叶えてセミリタイアする会員も続出。「週刊ダイヤモンド」「PRESIDENT」「THE21」「ダイヤモンドZAi」「日経マネー」「朝日新聞」など、数々の雑誌・新聞に紹介される。
主な著書に、『いますぐ妻を社長にしなさい』(サンマーク出版)、『お金のプロに聞いてみた! どうしたら定年までに3000万円貯まりますか?」(共著、フォレスト出版)などがある。

著者からのメッセージ

 夫婦生活も人生も、「ざっくり見える化」できるかどうかが天国と地獄の分かれ目です。何も見えないと不安になるし、本当のところがわからなくなって判断を誤ります。お互いに疑心暗鬼にも陥るし、そこから誤解が生まれて亀裂が入る。

 でも、「ざっくり見える化」すれば、正しく判断でき、誤解が生じる余地もありません。

 もちろん、夫婦にもプライバシーはあるので、見え過ぎも困ります。大事なところは程よく共有しつつ、適度に「遊び」があったほうが、肩もこりません。夫婦円満の秘訣は、そんな適度な間合いに隠れているのだと思います。

 本書は、夫婦にフォーカスしたお金の教科書です。そして、お金と末永く仲良く付き合うコツが「ざっくり見える家計術」に凝縮されています。

 お金に限らず、夫婦関係も親子関係も、細部までは見えないけれど、ざっくり見えるくらいが心地よい。だから、まずは「ざっくり見える家計術」を実践しながら、適度な間合いを体感してください。お金を通してつかんだ心地よい距離感は、お金以外の家族の間合いにも応用できます。

『夫婦1年目のお金の教科書』では、「お金の絆」に注目して秘訣をお伝えしましたが、残りの2つの「心の絆」「体の絆」も大切です。特に「心の絆」は、その強さと太さが家庭の雰囲気を左右します。そこで最後に、心の絆を太く維持し続ける秘訣を2つ、ご紹介しましょう。

 1つ目は、将来の夢を「見える化」して夫婦で共有すること。家計ルールのテンプレートを私の公式ホームページからダウンロードし、一緒に書き込んでください。

 2つ目は、わが家の慣行・文化・伝統を少しずつ積み重ねていくことです。難しく考える必要はありません。たとえば、朝起きたら、おはようのハグをする。出かけるときは、いってらっしゃいのキスをする。一緒に外出するときは手をつなぐ。どんなに忙しくても、たとえけんかをしていても、この習慣だけは守る……など、ささいなことで構いません。

 私たち夫婦の場合も、そんなささいな習慣をたくさん積み上げてきました。そしてそれが安心感につながってきました。だからおじさんとおばさんになってもラブラブです。

 これらに加えて1つだけ、大きな伝統を作りました。それは結婚記念日には必ず一緒に旅をするということ。恒例行事化して新婚旅行感覚で楽しむと、意外なほどに新鮮です。

 この原稿も、結婚記念日のお祝いを兼ねた旅先にて執筆しています。もちろん毎年旅行に行くのは大変ですので、記念日にプレゼント交換して共に祝い合うのでも構いませんし、家族で食事に出かけるのでもよいでしょう。何でも構わないので、何か1つ家族の恒例行事を作ってみてください。1つでも家族の恒例行事があれば、1年ごとに心の絆が年輪のように層を重ねて厚くなり、強靭さを増していきます。

 こうして、お金と心の絆を太く強くしていけば、年老いて体の絆が弱まっても、二人の絆は安泰です。あなたにもぜひ、そんな穏やかで幸せな家庭を築きあげてほしい。「お金を通して家族の幸せを実現する」ことが私の使命なので、『夫婦1年目のお金の教科書』がそのお役に立てれば幸いです。


新刊書籍のご案内

夫婦1年目のお金の教科書 夫婦生活はお金の相性で決まる!
坂下仁著、本体1500円+税、ダイヤモンド社

★おうちは賃貸がいい? 購入が得する?
★老後に2000万円? それとも3000万円?
★投資するなら株式投資? 投資信託?
★家計で減らすのは食費? 住宅費?
★お金を貯めるなら財布は一緒? 別々?
ほか、夫婦で気になるお金の問題を42項目にわたって紹介。

■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]


拡大画像表示

拡大画像表示

拡大画像表示

拡大画像表示

■ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][楽天ブックス][紀伊國屋書店]

  • 1
  • 2
  • 3
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
夫婦1年目のお金の教科書

夫婦1年目のお金の教科書

坂下 仁 著

<内容紹介>

お金は、幸せに導く一方で、不幸を呼ぶ側面も。夫婦がうまくやっていくにも、お金は切っても切れません。夫の主張、妻の主張、どっちが正しいのでしょうか? 「夫婦のお金」「家族の住まい」「貯金・投資」「老後の備え」など、夫婦の悩みにスッキリ回答。毎年50万組以上誕生する「夫婦1年目」に贈る、お金が「増えて」「貯まる」最高の家計術を紹介します。

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

特集

意外と知らない「CFOの仕事となり方」、一流企業CFOが明かす実像

意外と知らない「CFOの仕事となり方」、一流企業CFOが明かす実像

Excel決算分析であなたもアナリスト!プロが教える営業利益率3社比較

Excel決算分析であなたもアナリスト!プロが教える営業利益率3社比較

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • ぶっちゃけ相続

    あやうく1000万円の大損!? 相続税を知らない司法書士の話

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が発見した「スーツでない日に何を着たらいいかパニック」の人が忘れがちな3つのポイント

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • 座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ

    背中の張りが一瞬でとれる「神ストレッチ」

  • 経営や会計のことはよくわかりませんが、 儲かっている会社を教えてください!

    UUUMの株価はなぜ急落したのか?

  • ぶっちゃけ相続

    あやうく1000万円の大損!? 相続税を知らない司法書士の話

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が発見した「スーツでない日に何を着たらいいかパニック」の人が忘れがちな3つのポイント

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • なんでも図解

    アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にしてみた!

  • 子育てベスト100

    発達障害の僕が教える「ウチの子だけできない」という親に知ってほしい1つのこと

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • ぶっちゃけ相続

    税務署が厳しくマークする「名義保険」とは?

  • 独学大全

    「コミュニケーションが苦手」と悩む人が知らないたった一つの重要な事実

  • 人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ

    「どうしても叶えたい…!」を実現する“非正規ルート”の使い方

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が「親にして欲しかったこと」「してほしくなかったこと」

  • だから、この本。

    だから僕は、社会問題をネタに漫才をする、本を書く

  • だから、この本。

    民主主義を滅ぼす「意識どん底系」人間とは?

  • だから、この本。

    僕が「給付金詐欺」で捕まった女の子から聞いた話

  • 嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラー」の教え

    著者・編集者が振り返る『嫌われる勇気』7年の歩みと海外展開

  • Google 式10Xリモート仕事術

    Google では管理職を どうやって評価しているのか?

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    遠藤 洋 著

  • ゼロ秒思考

    赤羽雄二 著

  • 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

    てぃ先生 著

  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全

    樺沢紫苑 著

(POSデータ調べ、1/10~1/16)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved