新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

SpotifyのCEOが語った「ジョブズからの無言電話」

スベン・カールソン   ヨーナス・レイヨンフーフブッド   池上明子
経営・戦略Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生
2020年6月29日 3:10
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら

ジョブズが築き上げた帝国を打ち破った”スウェーデンのIT企業”の実態とは?

 スポティファイはたった10年で、レコード会社を違法コピーの嵐から救出し、音楽業界の未来図を描き、あの世界最大のアップル社に事業モデルの変更を迫る存在となった。iTunesは、楽曲をCDでセット販売という常識を覆し、バラ売りできるようにしたが、スポティファイはストリーミングを広めることでさらに一歩先を行き、ユーザーの好みを予測する新技術を確立した。スウェーデンの小企業が、ポップカルチャーにこれほどまで大きな影響を与えたのは前代未聞である。

 スポティファイのユーザーがよく聴いているのは同社が作成したプレイリストだ。ユーザーが好みの曲を選んでいくと、それを元にラジオ機能で似たような曲を集めてリストを作成する。同社のアルゴリズムと「ヒューマン・エディター」は、好みが似通った何百万という人々のデータを解析してそこに共通項を見出すと、瞬時に世界で唯一の音楽体験を提供する。この体験がどういったステップを踏んで、どういった流れで提供されているのかに思いを馳せるユーザーは稀であろう。そういうふうになっている、ただそれだけ。ユーザーはユーザーであればよいのであって、スポティファイはユーザーの生活を大きく変えるという使命を持つ。

 ヨーロッパ最大のIT企業「スポティファイ」は2006年、ストックホルムの南、ローグスベードで設立され、2019年秋、音楽ストリーミング分野で世界最大の企業となった。利用者は79ヵ国、2億3000万人以上に及ぶ。ウォールストリートでは約2700億クローナ(約3兆円)の値がついた。あのH&Mと肩を並べる額である。同社はスウェーデン発グローバル企業の仲間入りを果たした。だが、この13年間、まったく利益が出ていない。現在に至るまで山あり谷ありだったスポティファイ。その身の上にどのような艱難辛苦が降りかかったのだろうか。

 本書『Spotify(スポティファイ)』は、謎に包まれたスタートアップ企業が世界最大企業に成長し、ウォールストリートで華々しく上場するまでの非公式ノンフィクションである。独学のコンピューターおたくのダニエル・エクと共同創設者マルティン・ロレンツォンが投資家と交渉を始め、メンバーを集めて技術を確立したのはいつ頃なのか。本書では、知られざるヒーローの足跡をたどる。また、同社を目の敵にしているレコード会社から強敵スティーブ・ジョブズまでが、なぜ最終的に無料で音楽聴き放題という同社のビジョンにタダ乗りしたのかを追う。


【書籍のご案内】

SpotifyのCEOが語った「ジョブズからの無言電話」

Spotify
――新しいコンテンツ王国の誕生

スウェーデン発のIT企業が、
なぜジョブズが築き上げた帝国を
打ち破ることができたのか?

Spotify CEOダニエル・エクの
極秘の素顔を明かした、
世界初にして唯一の書。

2021年、NETFLIXでドラマ化決定!

▼ご購入はこちらから!▼
[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]

Spotify
Spotify
スベン・カールソン 著/ヨーナス・レイヨンフーフブッド 著/池上明子 訳
<内容紹介>

スウェーデン発のIT企業が、なぜジョブズの帝国を打ち破れたのか? ストリーミングで音楽の聴き方とビジネスモデルを永遠に変え、ユニコーン企業となったSpotifyとそのCEO、ダニエル・エクのこれまでを明かした、世界初にして唯一の書。2021年、NETFLIXでドラマ化。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
関連記事
Spotifyが企業評価額3兆円のユニコーンへと成長できた2つの理由
Spotifyが企業評価額3兆円のユニコーンへと成長できた2つの理由
スベン・カールソン,ヨーナス・レイヨンフーフブッド,池上明子
サブスク音楽配信が若者に人気、CDとは様変わりの便利さ・手軽さとは
サブスク音楽配信が若者に人気、CDとは様変わりの便利さ・手軽さとは
松嶋千春
個人情報は「守らず売る」時代へ、データ売買ビジネスの金脈を掘る【予告編】
個人情報は「守らず売る」時代へ、データ売買ビジネスの金脈を掘る【予告編】
ダイヤモンド編集部,高口康太
「サブスク2.0」の成功例と失敗例、高級バッグ・野菜・日本酒…
「サブスク2.0」の成功例と失敗例、高級バッグ・野菜・日本酒…
flier
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
厨房から台所へ
【伝説の家政婦・志麻さん】何の変哲もない豚肉が圧倒的うまさの感動一品に変わるヒミツ〈再配信〉
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
頭の良い人は「提案」しない。では、代わりに“1つ”何をする?
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「9歳の男の子」からも感想が届く。異例のビジネス書で紹介されている「頭のいい人だけが解ける問題」とは?
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「9歳の男の子」からも感想が届く。異例のビジネス書で紹介されている「頭のいい人だけが解ける問題」とは?
経済は地理から学べ!【全面改訂版】
「その服、中国製です」→1秒で見破るすごい方法とは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
頭の良い人は「提案」しない。では、代わりに“1つ”何をする?
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
とっぱらう
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
STOIC人生の教科書ストイシズム
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
増補改訂版 ヤフーの1on1
「なぜ上司に本音を話さなければいけないの?」それでも三菱電機が対話をあきらめない、納得の理由
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え  資産18億円を築いた「投資術」
【資産20億円・89歳の現役トレーダー】「負け続ける投資家」になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい“損切りルール”の習慣とは?
パリジェンヌはダイエットがお嫌い
【日本の常識はパリの非常識】なぜパリジェンヌはダイエットを一切しないのか?
リーダーの仮面
「別に出世したくないんで」と言われたとき、頭のいい管理職は何と言う?
大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【東洋大学? 日本大学?】GMARCHに続く大学の序列はこの20年間でどう変わった?【20年前の序列マップ付き】
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
人生は「気分」が10割
キム・ダスル 著/岡崎暢子 訳
AIを使って考えるための全技術
石井力重 著/加藤昌治 監修
(POSデータ調べ、7/6~7/12)
特集
Diamond マーケットラボ
株主総会2025
40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全
5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価…
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
オートバックス【経営×IT×DX】三位一体改革で組織の壁を打破 今からNISAを始めるなら?「dポイント」も貯まるやり方はコレ 福岡市長が急ぎ整備した支援策とは?単身高齢者40年に18万人に… 渋沢栄一により設立。保有する大規模な森林を生かす成長戦略とは 【“狩猟型”プロマネ】が混迷の時代に成果を上げる理由
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
「大変だけど、やっぱり直接が楽なんだよね」リモート勤務なのに“出社する人”が絶えない理由
ブラックジャックによろしく
【マンガ】この病院、何かがおかしい…「交通事故の患者」ばかり受け入れる、あまりにエゲツない事情とは?
ニュースな本
「プレゼンが怖い人」が絶対やってはいけない「不安を増幅させる行動」とは?
すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす
「常に目標を達成できる人」と「途中で挫折する人」1つの習慣の違いとは?
仕事ができる人の当たり前
仕事ができない人は「どう思いますか?」と聞く。仕事ができる人はどう聞いている?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ