HSP専門カウンセラーになった理由

──武田先生も、ストレスで2年間会社を休職されていたときにHSPについて知り、繊細な気質を活かせるようになった、と伺いました。どのような経緯でHSP専門カウンセラーになられたのでしょうか。

武田 休職後に復職したのですが、これ以上この会社にいても自分を生かせる場がないなと思って、退職を決めました。当初は、絵の仕事を中心にフリーランスでやっていこうと思っていたんですが、お客さんに相談されることがあって。私自身がコーチングを何年も受けていたので、質問の方法や間合いなどが身についていたこともあり、自分にも相談業ができるのかなと思って、ブログに「ご相談受けます」と書いたら、お客さんが来るようになったんです。

──最初からカウンセラーになろうと思っていたわけではなかったんですね。

武田 当時のブログには「河原に寝っ転がって気持ちいい」とプライベートの出来事を書いたり、絵本のような水彩画を載せたりと、繊細さをそのまま出していたので、読者さんが軒並み繊細な人たちだったんです。その当時、2014年ではHSPもまだ知られていなくて、ハッシュタグもない時代だった。ぽつぽつと繊細な人とつながり始めたけど、ほかの繊細さんたちがどこにいるのか全くわからなかったんです。それで「自分が繊細さんだと思う方は、ブログのURLを教えてください。リンク集を作ります」とブログで呼びかけたら半年で150人くらい集まって、「こんなにいるんだ!」とびっくりしました。

 その後、「繊細の森」というHSPに特化したホームページを立ち上げてHSPの人間関係や仕事について発信を始め、全国からご相談が来るようになりました。情報がないなかで、繊細さんの人間関係や仕事がどうすればラクになるのか、当事者研究に近い形でノウハウを蓄積していきました。本を書くようになったのも、ホームページを見た編集者さんから「本を出しませんか」というお話が来たのがきっかけです。

HSP専門カウンセラーが語る「繊細さんの幸せの鍵」とは

繊細さんの幸せの鍵は、直感を手がかりにすること

──武田先生ご自身は、これまで、どのように仕事の方向性を決めてきたのでしょうか。

武田 もともと計画を細かく立てるのはそんなに得意じゃないということもあって、そのときどきでやりたいことは変わっていますが、「その時々の自分の本音を大事にする」という進み方ですね。独立当初は絵の仕事をやっていこうと思ったんですけど、相談業をやってみたら、すごく面白くて。繊細な人と話すのは、自分にとっても、ものすごく力になることだった。カウンセリングしながら、私も力をもらっていました。

『「繊細さん」の幸せリスト』の第2章「直感の幸せ」でも書いたんですが、直感を手がかりに行動していますね。私の場合は、こうなりたいという姿から逆算して進むのではなく、直感をもとに今目の前にある選択肢をいくつかやってみて、実際にやったもののなかで、「好き」「おもしろい」と思ったほうをどんどんやっていく。「いい感じ」をたどっていく進み方です。

 私は、何か目指して進むというよりも「こっちがいいな」と直感でわかるんです。「ピンとくる」だけじゃなくて、体感も使います。

 たとえば、「目の前が明るくなる」という言葉がありますよね。比喩ではなく、本当にそう感じることがあるんです。以前、やりたいことを迷っていたとき、友人が「それ、いいと思う。似合う」と言ってくれて、その時に、ふっと電気がついたように周りの明るさが変わって見えたんです。「明るくなったってことは、こっちでいいんだな」と判断しました。他にも、引き受けようかと迷っていた仕事を断ったら、肩凝りがすっとなくなって「この仕事、相当イヤだったんだな」とわかるとか。心と体はつながっているので、本音がわからないときは体の状態をみるんです。

「繊細さ」っていいものなんだな、と思えてくると、体の状態もちゃんと感じ取れるようになって体感を使えるんですよ。人生の方向もはっきりわかってきますね。

──たしかに、大人になればなるほど、いろいろなしがらみにとらわれて、直感も鈍くなってきた気がします。

武田 カウンセリングの帰り道に電車の広告の色が鮮やかに見えて、「自分、色が好きだったんだな」と思い出したとか、鳥の声が聞こえるようになったとか……。カウンセリング後に体の感覚が変わったとお便りいただくこともあります。「繊細って悪いことじゃないんだ」と知って、本音を大切に自分のいる場所や人間関係を選んでいくと、「いろんなことに気付く」という気質は、悩みや問題ではなくなっていくんだと思います

―――――――――――――――――――――――――――――
 今回、『今日も明日も「いいこと」がみつかる「繊細さん」の幸せリスト』の編集を担当した吉田さんにも、本書への思いを伺ったのだが、このような答えがあった。

「そもそも繊細って、“幸せの気質”なんだということが、これからもっと浸透していくといいなと思うんです。読者の方からも反響がすごくて、“ポジティブなものだったんだ”とか、“この考え方は新しい! 泣きながら会社に行きました”とか、SNSに書いている方もいて。

 今回の本はHSPの悩みの解決ではなく、繊細さんだからこそ味わえる幸せをもっと広めていきたいと思って編集しました。この本をきっかけに、HSPをもっとポジティブなものだと思ってくれる人が増えたらいいなと思います」

 聞き手を担当させていただいた私自身も、本書を読み終えたあとは、「ずっと悩んでいたけど、私、繊細さんでよかった!」と思えるまでになった。『「繊細さん」の幸せリスト』を実践するなかで、世の中の見え方が少しずつ変わっていくのを実感している。

「この本は、繊細な人が、繊細な感性で毎日の『いいこと』をキャッチし、めいっぱい幸せを味わえるようになる本です」

 そんな一文からスタートする、『「繊細さん」の幸せリスト』

 普通の人が気がつかないようなことを敏感に察知するあなただからこそ、手に入れられる幸せの形がある。

 もしかしたらこの本を手に取ることが、自分らしい幸せを見つけるための第一歩になるかもしれない。

【大好評連載】
第1回 HSP専門カウンセラーが教える「繊細さんが幸せをみつけるため」のブレイクスルー
第2回 「繊細さん」がアウトプットしたくなるのは、人生の転機の前兆?
第3回 HSP専門カウンセラーが語る「繊細さんの幸せの鍵」とは
第4回 繊細さはひといちばい幸せを感じられる気質

HSP専門カウンセラーが語る「繊細さんの幸せの鍵」とは