白内障のイメージ写真はイメージです Photo:PIXTA

筆者は普段、医療ジャーナリストという立場で医師や患者に取材している。その私が長らく密かに悩み続けていたのが白内障だ。幸いにも、世界的にも有名な赤星隆幸医師(秋葉原白内障クリニック)の手術を受ける機会があったので、「目の愛護デー」でもある本日、その経験を書いてみた。(医療ジャーナリスト 木原洋美)

患者数は2600万人以上
しかし手術は年間100万人

 1人で入った居酒屋でも、気が付くとワイワイガヤガヤ、大将や居合わせたお客さんたちと病気談義の花が咲くことが多々ある。最近多い話題は白内障手術だ。自分自身7月に受けたばかりで類は友を呼んでしまうのか、「僕も(私も)受けたよ」という人にやたらと出くわす。

 私も含め、共通しているのは「本当に受けてよかった。ブラウン管テレビから4Kになったくらい違うね」という感想だ。手術して元通りになった…ではなく、病気になる前よりよくなったと言う。こんな治療法は珍しいのではないだろうか。

 白内障は、眼球内でカメラのレンズの役割を果たす「水晶体」が劣化して濁り、光をクリアーに通さなくなる目の疾患だ。40代から発症し、70代ではほぼ90%、80代になると白内障でない人を探すほうが難しいとされ、予防法はない。2020年9月1日現在、日本の70歳以上の人口は2788万人(https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202009.pdf)、なので単純計算すると高齢者だけでも2600万人以上の患者がいることになる。