前身頃(まえみごろ)が赤いガウンは上海交通大学、黒いガウンは昭和女子大学のもの。2つの大学の学位を取得することで、両方のガウンを着ることができる(2018年の卒業式の様子) 写真提供:昭和女子大学

坂東 眞理子 (ばんどう・まりこ) 昭和女子大学理事長・総長

1946年富山県生まれ。東京大学卒。69年総理府に入り、75年総理府婦人問題担当室(のちの男女共同参画室)発足時に参加、初めての『婦人白書』(78年)の執筆を担当する。埼玉県副知事、在豪州ブリスベン総領事、総理府男女共同参画室長、内閣府男女共同参画局長等を歴任。2003年昭和女子大学理事・教授、2007年学長に就任。2016年から現職に。2006年刊の著書『女性の品格』は300万部を超える超ベストセラーとなった。最新刊は『賢く歳をかさねる人間の品格』(SB新書)。

社会人大学院を開設する理由

 昭和女子大の世田谷キャンパスには、0歳児から通うこども園、大学院博士課程、キャリアカレッジでの生涯学習と一生の学びが詰まっている。大学と附属中高は女子が対象だが、それ以外は共学校で、英国の教育課程に基づくインターナショナルスクールが併設され、米ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)も敷地内にある。このスーパーグローバルキャンパスでは、附属校を含めた改革の機運が盛り上がり始めている。

[聞き手]森上展安・森上教育研究所代表

――大学の学部の改革はだいぶ進んでいる印象ですが、他にはどのようなことを手掛けていらっしゃいますか。

坂東 2021年4月から社会人大学院を開設します。働きながら修士号を取得できる1年制の修士課程です。消費・経営大学院と、保育・福祉経営大学院で経営、マネジメントを学んでいただきます。18歳人口は減少しますが、社会人の方にも大学院に来てもらい、実務に生かしてもらいたいと思っています。大学院は男女共学です。

 グローバルビジネス学部を設立した際もそうでしたが、普通のMBA(経営学修士)取得のビジネススクールを作っても、先行している大学がたくさんあります。昭和女子大が新たに手がけるからには新しい分野の経営を対象にしようと考えました。保育や福祉の施設は少子高齢化社会に向けて施設数が増えているものの、マネジメント力を強化し、より子どもたちや高齢者に寄り添った運営が求められています。

――確かにその通りだと思います。保育所や福祉施設のような非営利組織のマネジメントについてわが国は不十分で、アメリカが40~50年以上先行していますね。福祉保育分野で辞める人が多いのは、実はマネジメントの問題が大きい。そこに着眼されたのはさすがだと思います。経営マインドを持った福祉保育分野の人材が多く育って、より充実した福祉保育サービスを実現していただきたい。そもそもわが国はサービス教育がほとんど行われていないのではないか、というのが実感です。

坂東 昭和女子大では附属こども園も経営しています。附属幼稚園は1951(昭和26)年に設立されて長い歴史がありました。2005年に認証保育所「昭和ナースリー」を作り、その後認可保育所に移行しました。この間、共働き家庭が増え、待機児童解消と幼児教育の両面から幼保一元化の必要性が高まり、こども園が制度化されたのを受け、2016年に幼稚園とあわせてこども園として開設しました。

――その点も働く母親の支援ということで坂東理事長のテーマと一致していて、あるべき形を実現されておられますね。実は、中学受験という私の専門領域からいうと、以前は専業主婦のご家庭が主でしたが、近年は、例えば家庭教師センターが、家庭教師派遣を頼まれて連絡を取ろうとすると、日中は不在、夜にならないと連絡できないというのが当たり前になりました。

坂東 そうなんです。時間はないけれど教育熱心な保護者に寄り添う附属校に変わりつつあります。また、オンライン授業への取り組みにも力を入れてます。附属昭和小学校では、コロナ禍で臨時休校が要請された後、4月の新学期からオンライン授業に一斉に切り替え、「オンライン昭和っ子」として学校をあげて取り組みました。

 英語教育にも力を入れており、帰国生も受け入れています。児童のご家庭に新しい教育環境を提供するために努力しています。アフタースクールを設け、英語はじめいろいろな習い事を行っています。

――こども園と小学校とのシナジー効果は高いと思います。先ほども指摘しましたように、中学受験をさせる保護者はダブルインカムで、ワーキングマザーが大半を占めるようになっていますから。新型コロナ以来、公共交通機関の利用をなるべく避け、徒歩圏の学校を選ぶ傾向も強まっていますので、性別の心配がない点が助かります。ところで、キャンパス内には外国人のお子さんがたくさんいましたが。

坂東 ブリティッシュスクール・イン・トウキョウ昭和(BST)といいまして、都内にあるインターナショナルスクールの中でも、人気も教育レベルも高い学校です。渋谷区の施設内で幼稚園も含め運営されていたのですが、生徒が増加し手狭になったので、本学の世田谷キャンパスに移転した。

――ネイティブの教員資産が同じキャンパスの中にある、というのは大きな可能性を秘めていますね。それこそネイティブならではの教育がたくさん考えられるわけですから。

坂東 2006年、運動施設なども揃っている昭和女子大キャンパスに来ていただきました。2006年のことです。本学キャンパスには8歳から18歳までの生徒が在籍しています。学年カレンダーや英語力の違いはありますが、さまざまな交流を深めています。コロナで外国に行けない今こそ、同じキャンパスに外国の大学・中高があるのはメリットです。今後は授業でも、教室外でも交流を実現します。教室の内外での交流がスーパーグローバルキャンパスの特徴だと思います。