著者はハーバード大学とスタンフォード大学に計11年在籍し、世界的権威の2大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文が掲載されたスーパードクターだ。
帰国後、東京・錦糸町に「眼科 かじわらアイ・ケア・クリニック」を開設するやいなや、地元だけでなく、噂を聞きつけて全国各地から来院する患者が後を立たない。そんなカリスマ名医の初の著書『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』から、誤解だらけの目の常識と自宅で気軽にできる一生モノの目の健康法を科学的な事実に基づいてお伝えする。

目が腫れるPhoto: Adobe Stock

まぶたが腫れる

A
まぶたが腫れたときは、腫れているのがまぶたなのか、眼球の病気の結果として腫れているのかを見極めることが大切です。眼球の中で炎症が起こっている場合は、充血などをともなっていることが多いので、すぐに眼科を受診してくださいね。

Q
寝不足だったり、うつぶせに寝たりしても、まぶたが腫れますよね。

A
それは、単なるむくみなので心配いりません。前の日に泣いてまぶたが腫れてしまったときなども、40℃くらいのやや熱めの湯に浸して絞ったホットタオルをつくって、まぶたにあてて血行を促進したり、逆に保冷剤をタオルにくるむなどしてまぶたを冷やしたりすると、むくみがとれやすくなります。

Q
まぶたが腫れる原因は、ほかにもありますか。

A
まぶたの中にコロコロしたしこりができるのが、圧倒的に多いですね。一般的には、しこりができると「ものもらい」、地方によっては「めばちこ」などと呼ばれますが、医学的にはぷくっとふくらむ原因によって区別されています。

しこりの原因は2つあり、1つは目の表面を涙で潤しつつ、涙を蒸発しにくくするために脂を分泌している「脂腺」が詰まってしまうこと。まつ毛の少し奥にある脂腺が目詰まりすると、まぶたにふくらみができます。

この状態は、難しい名称になりますが「霰粒腫」といいます。また、細菌感染して膿がたまる「麦粒腫」というのもあります。

Q
この2つはどうやって見分ければいいですか。

A
しこりの大きさや状態などでは、なかなか区別がつきません。霰粒腫はあまり痛みをともなわないことが多いのですが、麦粒腫は、まぶた全体が腫れて、押すと強い痛みがあります。また、霰粒腫は硬くコリコリしているだけなので、しこりが大きくなってからあわてて来院されるケースが少なくありません。

点眼だけでよくなることがありますが、あまり大きくなると切開しなければならないこともあります。いずれにせよ、ぷくっと腫れてきたら早めに眼科を受診したほうがいいでしょう。

Q
やはり「そのうち治るだろう」と放っておかないということですね。

A
そういうことです。しこりが小さいうちなら目薬や塗り薬で治すことができますからね。

重症化すると失明の可能性がある病気も

A
まぶたが腫れたときは、重大な病気の可能性もあります。

私たちの眼球は頭蓋骨の大きなくぼみに収まっています。眼球が入っている骨に囲まれた「眼窩」というくぼみ部分の脂肪組織を中心に細菌感染して炎症が起こるのが、「眼窩蜂窩織炎」というものです。抗生剤で強力に治療しなければなりません。

「蜂」という漢字が含まれているように、上下のまぶたが腫れるだけでなく、とにかく痛いのが特徴です。目を動かしたり目の周りを触ったりしなくても激痛が走りますから、まぶたの腫れに強い痛みをともなったらすぐに眼科を受診してください。

この病気は重症化すると、失明につながったり、感染が脳や脊髄に広がったりする可能性もありますから、すぐに病院に行ってほしいですね。

目が腫れたら
寝不足や前日に泣いたなど明らかな原因があれば、むくみ解消のため、目を温めたり冷やしたりしてみる。
まぶたにコロコロとしたしこりができていたら、早めに治療を受ける。

*まぶたの腫れに激しい痛みをともなったり、眼球に異常を感じたりした場合は眼科を受診