定年まで働くなんて無理……ならば、生涯賃金2億円を株式投資で稼いでしまおう! そう決意した入社3年目、知識ゼロの状態から株式投資をスタートした『割安成長株で2億円 実践テクニック100』の著者・現役サラリーマン投資家の弐億貯男氏。年間平均利回り30%で資産を増やし、当初の計画を前倒しで2億円達成! 現在も資産を増やしている。忙しいサラリーマンでも真似できる「100の実践ノウハウ」を徹底伝授する。

【弐億貯男の株式投資】<br />買うか買わないか<br />迷ったら買わないPhoto: Adobe Stock

迷ったのに買ったあとの末路

以前、私の妻が「買いたいものを買わずに後悔するより、買って後悔するほうがいい」と話していました。

その理由は、「買わなかったら、後悔をずっと引きずってしまうけれど、買ったらその買い物が失敗だったとしても、失敗を次に活かせる」からだそうです。

ネット通販などでも、買うか・買わないかを悩むことはちょくちょくあります。

それは株式投資でも同じこと。

株式を買うか・買わないかで悩んでいたら、どうするのが正解なのでしょう?

株価をウォッチしていた銘柄があり、買うか・買わないかを散々迷った挙げ句、買わないと決めた直後に株価がスルスルと上がったという経験は、投資経験が長い人なら何度か経験していることでしょう。

それは「機会損失」ではありますが、実際に保有資産が減ったわけではありません。

損した気持ちになったり、「機会損失」が嫌だったりといった理由で、「迷ったら買う」と決めると、買ったあとでその銘柄の株価がどんどん下がることも同じくらいの確率で起こります。

そうなると「買うんじゃなかった」という後悔が残るだけでなく、保有資産も実際に減ってしまいます。

私の妻がいうように、失敗を次に活かすことは大切です。

しかし、そもそも株式購入を迷っているという時点で、業績見通しや成長戦略などに関する情報が不足している証拠なのです。

不十分な情報で、迷いながら売買してはいけません。

株式相場が暴落した後のリバウンド局面や、買いたいと思っていた銘柄の株価が下がり始めたタイミングで、買うか・買わないかで迷うことがよくあります。

そういうときは「いまだ、買いだ!」と飛びつくのではなく、相場や株価の方向性をつかめるまで、手を出さないほうがいいと思います。

その間に相場や株価が上昇に転じたとしても、「今回は縁がなかった」と割り切るのです。