「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そうした「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは12月に出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

工業高校から年収1000万円になった僕が発見した「永遠に自分探しを続ける人」「転職の結果に納得できる人」の差Photo: Adobe Stock

 景気と同じように、転職市場にも波があります。いい波がいつ来るかは未知数で、転職市場の波と、自分の時間軸が合うかどうかはわかりません。
 「自己分析をして自分に合った会社選びをしよう」
 などとよくいわれますが、ぶっちゃけていうと、半分ホント、半分ウソだと僕は思います。

 もちろん、自分の強みに合わせた適職を探すに越したことはない。けれども、転職市場では「タイミング」や「波に乗る」ことのほうが重要です。いくら入りたい会社があって、自分に合っていたとしても、その会社が中途採用の募集をしていなければ、応募さえできないのです。

 僕がスバルとPwCに入れた理由は、タイミングでした。ちょっと残念な書き方になりますが、僕は「どうしても山下さんが欲しい!」と実績を評価されて内定を勝ち取ったのではなく、会社側が「条件を緩和してでも、とにかく人が欲しかったタイミング」に採用された。これが真実なのです。

 この図は、僕の会社選びの考えのコアである「波に乗るタイミング」を概念的に示したものです。

 採用されるかどうかは「企業が求める能力」と「個人の能力」の関係性で決まります。この2つのグラフが近づくタイミングを狙って応募し、内定を手にするのがベスト。

 だからこそ、自分のペースで一時的に転職活動をするのではなく、常にチャンスをうかがう姿勢が大事になってきます。「波に乗る」ためには、「波が来たぞ!」と知ってから慌てても遅い。準備を万端にして「波を待つ」態勢ができていなければならないのです。

 なお、この図を右に伸ばしていくと存在しているのが「年齢の壁」です。時間をかけてスキルを身につけたとしても、「管理職でしか雇われない年齢」になってしまうと、企業が求める能力は上がってしまいます。その意味で、本書の内容はなるべく早く実践に移したほうがいい。入りたい会社は、とりあえず受けたほうがいい。これが原則です。

 一度タイミングを逃してしまった結果、その波はもう二度と来ないかもしれない。そのことは常に頭に置いておいてください。

※この記事は、『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』からの抜粋です。