「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、そんな悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そんな「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

頭がいい人と悪い人「転職の相談をするとき」のスタンスの差Photo: Adobe Stock

「転職エージェント」と聞いて、どんなイメージを抱くでしょうか。なかには、「とりあえず転職させがち」「転職希望者の将来よりも、企業や自分の成果報酬を優先」という負のイメージを持つ人もいるかもしれません。

 転職初心者のために基本を書いておくと、転職エージェントのビジネスモデルは図のようになっています。この「企業から報酬をもらう」ビジネスモデルを考えれば、エージェントが個人より企業を優先することは当然のことなのです。

 エージェントの報酬は採用者の年収の約30%が相場といわれているので、例えば年収500万円で働き始めた場合、転職エージェントには企業から150万円の報酬が支払われます。にもかかわらず、エージェントを「人生やキャリアの相談相手(カウンセラー)」だと勘違いして「どうしたらいいでしょうか?」とゼロから相談を持ちかける人がいます。僕はそれには反対です。

 僕はむしろ、ビジネスモデルを逆手にとって、転職エージェントを「無料で使える」メリットを最大限引き出すことをおすすめします。

「より高い年収で転職が決まればお互いが得する」ビジネスパートナーとして、うまく付き合ってみてください。本書では、その具体的な方法をお伝えします。