「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!(初出:2022年1月30日)

日常的に「右脳」を鍛える方法【書籍オンライン編集部セレクション】Photo: Adobe Stock

「パソコン」ってどう説明する?

 右脳を働かせる最大のポイントは「イメージをすること」です。

『1分間瞬読ドリル』では、文字の並べ替えや順番入れ替え、間違いさがしを通して、そのコツをお伝えしていますが、ドリルのメソッドを日常生活にも応用してみましょう。

 散歩に出かけたとき、電車に乗ったときなど、たくさんの広告や看板を目にしますよね。その中の文字を見て、自分なりに情景や映像をイメージしてみるのです。できれば、1つだけではなく、複数イメージできると、脳の活性化に効果があります。

 あるいはその逆に、写真や映像を見て、そこに映っているものを言葉にするのも有効です。

 たとえば、パソコン。パソコンがどういうものか、私たちは自然に認識していますが、もし幼稚園児から「これは何?」と質問されたとしたら、どうでしょう。

 小さな子どもでもわかるように説明するのは意外と難しいと思いますが、どんな言葉を使うかを短い時間で考え、答えを出す作業こそが脳トレになります。

 すぐに説明できればすばらしいですし、うまくできなくても自分なりにどういう言葉を使ったらいいかを考えることで「思考力」「想像力」が磨かれます。

 知らないものを説明しようとするときは、もちろんうまく言葉が出てこないと思いますが、気にする必要はありません。

 ほかにも、日常で見かけた複数のものの中から1つだけ違うものを探す、電車の中吊り広告を見たあとに目をつぶって何が書いてあったかを思い出してみる、など、このドリルを応用したトレーニングはいくらでもできます。

 あらゆるものを使って右脳を刺激することをぜひ習慣にしてください。

*本記事は、『1分間瞬読ドリル』から一部抜粋し、追加取材・加筆したものです。