新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

「見た目」の印象戦略で
ドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法

乳原佳代: 印象戦略コンサルタント、上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士
キャリア・働き方学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
2022年4月12日 4:05
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

 

【著者からのメッセージ】

人はたった「0.1秒」で判断されています!

「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法『学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書」

 印象戦略コンサルタントの乳原佳代と申します。
 まずは、みなさん想像してみてください。今、あなたの目の前のドアから、これから取引を始める初対面の営業パーソンが入ってきました。

 髪はボサボサ、ひげは不揃いに伸びていて、猫背気味。
 スーツはぶかぶかなうえにシワだらけ。
 つま先が傷んで汚れた靴と、書類でパンパンに膨れ上がった鞄。
 おまけに表情も暗くて覇気が感じられない。

 一瞬で、これだけの情報があなたの脳にインプットされました。果たしてあなたは、そんな相手にどんな印象を持ったでしょうか。
 人の感情は第一印象に大きく左右されます。そして、それは最短0.1秒で判断されるともいわれています。つまり相手は会った瞬間、仕事を始める前からすでに、あなたに「こういう人」というレッテルを貼っている、ということです。ほとんどの方は、前出の営業パーソンに対して大事な取引を任せたい、これから長い付き合いをしたい、と好意的な感情を持たなかったのではないでしょうか。たとえ素晴らしい仕事のスキルを持っていたとしても、残念なことに、その人が言葉を発する前に、相手からすでに仕事ができなさそうな人、一緒に仕事をしたくない人という感情を持たれているのです。

 逆にいえば、最初の印象を戦略的にコントロールして、あなたの良さを相手に十分伝えることができれば、その後の仕事や人間関係を優位に進めることができるということです。

 「印象を一種のビジネスツールとして戦略化する」。これは、日本ではまだ馴染みのない考え方ですが、すでに欧米では政治家や一流のエグゼクティブが当たり前のビジネススキルとして使っているテクニックです。

 本書でお伝えする「見た目」の印象戦略とは、単に容姿のことを指すのではなく、あなたの「印象」そのもののことです。服装や立ち居振る舞いで「親しみのある人」や「信頼できる人」という印象を相手に与える方法を、簡単なテクニックをお伝えしていきます。

「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法
「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法
「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法

 

学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
乳原佳代 著
<内容紹介>

ビジネスシーンはもちろん、就活などの面接、お受験や婚活、ご近所付き合いに至るまで、さまざまなシチュエーションで「成果」のカギを握るのは、「見た目の印象」であることがあらゆる研究で実証されています。 本書でご紹介するのは、「自分をかっこよく見せる着こなし」ではありません。相手が、あなたにそのときどきで求める印象を作り出すことを目的としています。クライアントの前では「行動力のある若手ビジネスパーソン」であり、プレゼンでは「知的な印象を醸し出す」ことも、面接で「親しみやすさ」を演出することも、ほんの少しの工夫で可能になるのです!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
何かあったときの態度で育ちがわかる。育ちがいい人は、何がちがう?
諏内えみ
何かあったときの態度で育ちがわかる。育ちがいい人は、何がちがう?
そこは気をつけてなかった!ドアを閉めるとき、育ちがいい人は絶対しないこと
諏内えみ
そこは気をつけてなかった!ドアを閉めるとき、育ちがいい人は絶対しないこと
階段で育ちがわかる!育ちがいい人はしないこと3つ
諏内えみ
階段で育ちがわかる!育ちがいい人はしないこと3つ
育ちがいい人がソファに座るとき気をつけていること
諏内えみ
育ちがいい人がソファに座るとき気をつけていること
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
心に折れない刀を持て
森岡 毅 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
(POSデータ調べ、8/31~9/6)
特集
化学サバイバル!
高岡浩三の「企業の通信簿」
エネルギー動乱
「最新版」1億円以上稼ぐ取締役1199人の実名! 上場3890社「年収1億円以上幹部」ランキング
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
東大教授と東京海上CDOが描く、AIと人間が「共進化」する未来 AIエージェントによる「デジタル労働力」革命が人手不足を解決 【電気代・年1500万円削減】企業の電力コスト削減戦略とは? 電通副社長×慶応教授がデジタル時代の広告と「人の尊厳」を問う 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略
一覧を見る
最新記事
中学受験のkeyperson
2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題
書籍オンライン編集部から
【無料先行公開】自腹で試した家電2000以上の中から「1日2時間」を取り戻す最強ツールを大公開!
続・続朝ドライフ
阿部サダヲの3分アヴァンが濃密すぎ!ヤムの「おれさまのアンパン、なめんなよ」に朝から圧倒【あんぱん第124回】
ニュースな本
骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは?
ニュースな本
「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ