新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

「見た目」の印象戦略で
ドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法

乳原佳代: 印象戦略コンサルタント、上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士
キャリア・働き方学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
2022年4月12日 4:05
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら

 

【著者からのメッセージ】

人はたった「0.1秒」で判断されています!

「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法『学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書」

 印象戦略コンサルタントの乳原佳代と申します。
 まずは、みなさん想像してみてください。今、あなたの目の前のドアから、これから取引を始める初対面の営業パーソンが入ってきました。

 髪はボサボサ、ひげは不揃いに伸びていて、猫背気味。
 スーツはぶかぶかなうえにシワだらけ。
 つま先が傷んで汚れた靴と、書類でパンパンに膨れ上がった鞄。
 おまけに表情も暗くて覇気が感じられない。

 一瞬で、これだけの情報があなたの脳にインプットされました。果たしてあなたは、そんな相手にどんな印象を持ったでしょうか。
 人の感情は第一印象に大きく左右されます。そして、それは最短0.1秒で判断されるともいわれています。つまり相手は会った瞬間、仕事を始める前からすでに、あなたに「こういう人」というレッテルを貼っている、ということです。ほとんどの方は、前出の営業パーソンに対して大事な取引を任せたい、これから長い付き合いをしたい、と好意的な感情を持たなかったのではないでしょうか。たとえ素晴らしい仕事のスキルを持っていたとしても、残念なことに、その人が言葉を発する前に、相手からすでに仕事ができなさそうな人、一緒に仕事をしたくない人という感情を持たれているのです。

 逆にいえば、最初の印象を戦略的にコントロールして、あなたの良さを相手に十分伝えることができれば、その後の仕事や人間関係を優位に進めることができるということです。

 「印象を一種のビジネスツールとして戦略化する」。これは、日本ではまだ馴染みのない考え方ですが、すでに欧米では政治家や一流のエグゼクティブが当たり前のビジネススキルとして使っているテクニックです。

 本書でお伝えする「見た目」の印象戦略とは、単に容姿のことを指すのではなく、あなたの「印象」そのもののことです。服装や立ち居振る舞いで「親しみのある人」や「信頼できる人」という印象を相手に与える方法を、簡単なテクニックをお伝えしていきます。

「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法
「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法
「見た目」の印象戦略でドアを開けた瞬間に面接官の心をつかむ方法

 

学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
学校でも会社でも教えてくれない「見た目」の教科書
乳原佳代 著
<内容紹介>

ビジネスシーンはもちろん、就活などの面接、お受験や婚活、ご近所付き合いに至るまで、さまざまなシチュエーションで「成果」のカギを握るのは、「見た目の印象」であることがあらゆる研究で実証されています。 本書でご紹介するのは、「自分をかっこよく見せる着こなし」ではありません。相手が、あなたにそのときどきで求める印象を作り出すことを目的としています。クライアントの前では「行動力のある若手ビジネスパーソン」であり、プレゼンでは「知的な印象を醸し出す」ことも、面接で「親しみやすさ」を演出することも、ほんの少しの工夫で可能になるのです!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
関連記事
何かあったときの態度で育ちがわかる。育ちがいい人は、何がちがう?
何かあったときの態度で育ちがわかる。育ちがいい人は、何がちがう?
諏内えみ
そこは気をつけてなかった!ドアを閉めるとき、育ちがいい人は絶対しないこと
そこは気をつけてなかった!ドアを閉めるとき、育ちがいい人は絶対しないこと
諏内えみ
階段で育ちがわかる!育ちがいい人はしないこと3つ
階段で育ちがわかる!育ちがいい人はしないこと3つ
諏内えみ
育ちがいい人がソファに座るとき気をつけていること
育ちがいい人がソファに座るとき気をつけていること
諏内えみ
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
とっぱらう
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え  資産18億円を築いた「投資術」
【資産20億円・89歳の現役トレーダー】「負け続ける投資家」になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい“損切りルール”の習慣とは?
大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【成蹊? 成城? 明治学院?】GMARCHに迫る大学の序列はこの20年間でどう変わった?【20年前の序列マップ付き】
リーダーの仮面
「別に出世したくないんで」と言われたとき、頭のいい管理職は何と言う?
とっぱらう
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
STOIC人生の教科書ストイシズム
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
STOIC人生の教科書ストイシズム
好かれる人が自然にしている、好かれる「決め手の行動」ナンバー1
生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方
【毎日食べて熱中症対策】まさに「天然のスポーツドリンク」といえる今が旬のすごい食べ物とは
STOIC人生の教科書ストイシズム
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
大人のための地学の教室
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
とっぱらう
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
経済は地理から学べ!【全面改訂版】
「その服、中国製です」→1秒で見破るすごい方法とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
人生の経営戦略
職場で「正しいことしているのに、パッとしないね」と評価される人に足りていない「5文字の要素」とは?
STOIC人生の教科書ストイシズム
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
増補改訂版 ヤフーの1on1
「部下が育てられない管理職」がよく言うNGワード2選。「次は頑張ろう」、あともう一つは?
とにかくぐっすり眠りたい
「寝つきが悪い」「眠りが浅い」…ぐっすり眠れない人が、なぜか見落としている「たった1つのポイント」
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
人生は「気分」が10割
キム・ダスル 著/岡崎暢子 訳
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
西原 亮 著
(POSデータ調べ、6/29~7/5)
特集
Diamond マーケットラボ
トランプ復権 激変する世界
巨人復権 大NTTの野心
25年 給料ランキング
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
世界700社が導入!AIを活用し正しい戦略を実行する経営手法とは 今からNISAを始めるなら?「dポイント」も貯まるやり方はコレ 【“狩猟型”プロマネ】が混迷の時代に成果を上げる理由 【給与を上げない賃上げとは】中小企業必見の「第三の賃上げ」 満足度たった9%…停滞する日本のAI変革「成功のカギ」とは
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
「仕事ができないくせに出世する人」と「有能なのに出世できない人」の“たった1つ”の違い…会話で即バレ!
「超一流」の流儀
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
書籍オンライン編集部から
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週]
ニュースな本
生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ