
絵文字はかわいらしくて表現力が豊かだが、職場内でのコミュニケーションに絵文字を使い過ぎると、職能に関する社内での評価が低下してしまうかもしれない。その可能性を示す研究結果が報告された。テルアビブ大学(イスラエル)のElinor Amit氏とShai Danziger氏、および米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のPamela Smith氏の研究によるもので、詳細は「Organizational Behavior and Human Decision Processes」3月号に掲載された。
この研究では、数百人の米国人成人を対象に2種類の実験を実施。メールやオンライン会議ソフト(Zoom)のプロフィール、Tシャツに画像や絵文字を使用する社員は、それらにテキストのみを使用する社員よりも、有能でないと認識されやすいことを示唆する結果が得られた。
著者らは、「近年、誰もが画像を用いたコミュニケーションに慣れており、ソーシャルネットワーク上では画像の使用がコミュニケーションを簡便で、かつ楽しいものにしてくれる」と、絵文字や画像を使うことのメリットを指摘。その上で、「ただし、われわれの研究結果は、安易にそのような手段を用いる傾向に、注意を促すものと言える。状況によっては、特に職場やビジネス環境では、そのような手段を乱用することが、かえってコストとして跳ね返ってくるケースがある」と述べている。