中国で国内旅行ブーム、コロナが終わっても日本に「爆買い」は戻ってこない?Photo:PIXTA

コロナの感染が拡大している高リスク地域を除き、中国では、コロナ禍以降、国内旅行をする人が増えている。かつて海外旅行での「爆買い」で消費されたお金が、今や国内に落とされているというわけだ。彼らは自国を旅行して、どのようなことを感じたのだろうか。また、今もし海外に行けるなら「爆買い」したいと思っているのだろうか。(ジャーナリスト 中島 恵)
※本稿は22年3月9日発売の書籍『いま中国人は中国をこう見る』(日経プレミアシリーズ)の一部を抜粋・再編集して掲載しています。

コロナ禍で海外に行けなくなった
気づいた「自国の変化」

「上海を出発し、連雲港(江蘇省)、済南(山東省)、天津、大連、瀋陽(遼寧省)などを3週間にわたって旅行しました。これまでにない貴重な経験ができましたね。コロナ禍がなかったら、こんなに国内旅行をすることはたぶんなかった。自分は中国人ですが、中国各地を旅行して、さまざまな“気づき”がありました」

 こう語る男性は大の海外旅行好き。これまでにギリシャ、クロアチア、イタリア、日本など世界13カ国・地域を訪れた経験がある。日本にも何度となく旅行に訪れ、ほとんど全ての都道府県を回ったことがあるというほどの旅の達人だ。コロナ禍により、海外旅行を断念していたが、昨夏、感染状況が落ち着いていた時期を狙い、思い切って初めて国内の長旅に挑戦。そのときの経験談を聞かせてくれた。

「国際運転免許証を持っているので、これまで海外でもレンタカーを借りて旅行していたのですが、中国でこれほど長い距離を運転したのは初めてのことでした。最初に驚いたのは国内の道路の良さ。アスファルトの舗装状態が良く、振動が全くない。運転していて、とてもスムーズで快適なのに驚きました。特に道路が良かったのは大連です。大連はこれまで旅行した世界各国の道路と比べても、ピカイチだと思いました。

 なぜあんなに大連の道路が素晴らしいのか、地元に住む友達に聞いてみたら、90年代、薄熙来氏が大連市長をやっていたときにインフラ整備に力を入れたからだと教えてくれました。薄熙来氏(筆者注※汚職や数々のスキャンダルで失脚)のことは日本でも知っている人が多いと思いますが、こういう隠れた功績があったようです」

 インフラ整備以外にも、各地を旅行して初めて気づいたことがあったという。