不安や悩みが尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。とても読みやすいオムニバス形式の8つのショートストーリーは、ふと心が落ち込んだとき、そっと心の荷物を手放すための優しい言葉を授けてくれる。voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」の心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
話をすり替える人
アナタのまわりに、ちょっと反論すると「誹謗中傷だ」と話をすり替えたり、感情的に反応する人っていませんか?
「こうしたほうがいいよ」「こういうふうにしたほうがいいんじゃないかな」みたいに建設的な話をしているのに、「それは誹謗中傷だ」「馬鹿にするのか」みたいに、話をすり替えて怒ってくるような人のことです。アテクシのまわりには、思い当たる人がいます。
基本的には、そういう人と議論するのは、あきらめたほうがいいです。話をすり替えて、自分の都合のいいように解釈する時点で、「意見を聞き入れる気がない」ということだからです。
過去と他人は変えられない
他人の意見を聞き入れる人は、話をすり替えたりはしません。そんな人の気持ちを変えようとしても時間と労力の無駄ですから、最初から議論するのはあきらめたほうがいいんです。
「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来」という言葉があるくらいですから、他人と戦って変えようとするより、自分のスタンスを変えたほうがいいわけです。
「アナタは誹謗中傷だというけれど、そうじゃない。それは誤解なんだ」と説き伏せようとしても、その相手は「誹謗中傷だ」みたいに反応する時点で、こちらを拒否しているのですから。
ひねくれた性格を逆手にとる
少なくとも、現時点で話しあっても、相手の心には言葉が届かないと判断することが大事です。とはいえ、どうしても納得がいかないから、話をしてみたいというなら、“ちょっと引いてみる”といいです。
相手が反論してきたら、「そうかもね」なんて引いてみる。すると逆に「本当にこれでよかったのかな」なんて考えたりするんです。人間は、ひねくれたところのある「天邪鬼(あまのじゃく)」なんです。
押してダメなら引いてみる
「Aだよね」というと「Aじゃない」というし、「じゃあBだね」というと「Bでもない」という。「じゃあBではないね」というと、今度は「やっぱりBかもしれない」なんていう。こういうふうに試しに押したり引いたりするのも手ではあります。
これでうまくいくこともあるかもしれませんが、さほど期待せず、基本的には話し合いをあきらめて、話を流すのがいちばんですね。
※『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)には、不安や悩みを解消するヒントが満載です。ぜひチェックしてみてください!