職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、「たぶん大丈夫だろう…!」と自分に言い訳したり……。
気づかいをするときには、つい「心の壁」が現れてしまい、なかなか一歩が踏み出せないことが、あなたにもあるのではないでしょうか?
この連載では、「顧客ロイヤルティ(お客さまとの信頼関係づくり)」をベースに、ビジネスセミナーへの登壇やコミュニケーションスキルの研修講師を通して、全国200社・2万人以上のビジネスパーソンに向けて教えてきた『気づかいの壁』の著者、川原礼子さんが、「気がつくだけの人」で終わらず、「気がきく人」に変われる、とっておきのコツをご紹介します。

感じのいい人が絶対に使わない「ビジネスフレーズ」その3つとは?Photo: Adobe Stock

言われた相手が「モヤモヤする言葉」

 あなたは、人と距離を縮めようとするとき、あえて乱暴な言葉を使うことがないでしょうか。

 これは、ある和食屋さんにランチに入ったときのことです。
 店内はほぼ満席で、私たちを見るなり、スタッフさん同士で、「奥にいれる?」と裏で話す声が聞こえてきました。
 その後、ランチを食べられたのですが、私のモヤモヤは消えません。

 このように、仕事に慣れてくると、つい無意識に乱暴な言葉を使ってしまうことがあります

「一本、お客さんにメール投げといて
「この苦情、そっちで処理しといてよ
「大事な商談だから爪痕を残してこいよ

 こうした言い方は、言っている側は勢いにノッているのかもしれませんが、言われたほうはモヤモヤしてしまいます。
 特に男性に多いと思いますが、乱暴なほうがカッコいいと勘違いしてしまうのかもしれません。

言葉づかいの「ウラ」をなくそう

 先ほどのモヤモヤの共通点は、「人をモノ扱いしている」ということにあります。

 これを日常的に使っていると、傲慢な態度がつい出てしまいます。

 お客さまや商品のことを裏で悪く言うと、社内外の人にどう伝わるか、どう捉えられるかわかりません。悪口や陰口に必ずしもみんなが同調するとは限らないのと同じです。

 そうかといって、相手の気持ちに敏感になりすぎると、言葉が回りくどくなってしまいます。

 同僚に通常の業務を依頼するときに、

「ちょっとお願いがあって、無理だったら断ってくれていいんだけど……」
「仕事を増やすようで本当に申し訳ないのだけれど……」

 と、丁重にお願いしすぎると、相手はあなたに距離を感じます。

 すべての言葉を丁寧にする必要はありませんが、「お客さま」「商品」「取引先」などに関することは、ちゃんと日頃から尊重するようにしましょう

 大事なことを裏表なく丁寧に扱っている人は、とても好印象ですよ。

感じのいい人が絶対に使わない「ビジネスフレーズ」その3つとは?

川原礼子(かわはら・れいこ)
株式会社シーストーリーズ 代表取締役。
元・株式会社リクルートCS推進室教育チームリーダー。
高校卒業後、カリフォルニア州College of Marinに留学。その後、米国で永住権を取得し、カリフォルニア州バークレー・コンコードで寿司店の女将を8年経験。
2005年、株式会社リクルート入社。CS推進室でクレーム対応を中心に電話・メール対応、責任者対応を経験後、教育チームリーダーを歴任。年間100回を超える社員研修および取引先向けの研修・セミナー登壇を経験後独立。株式会社シーストーリーズ(C-Stories)を設立し、クチコミとご紹介だけで情報サービス会社・旅行会社などと年間契約を結ぶほか、食品会社・教育サービス会社・IT企業・旅館など、多業種にわたるリピーター企業を中心に“関係性構築”を目的とした顧客コミュニケーション指導およびリーダー・社内トレーナーの育成に従事。コンサルタント・講師として活動中。『気づかいの壁』(ダイヤモンド社)が初の著書となる。