「頭の悪い人」に理解されないこと・ベスト1ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

「決める力」って何?

 あなたは、自分のことは、自分で決めていますか?

 世の中には、「決断力」「決める力」などの言葉がありますが、そんなものに「力」なんてないんじゃないかなぁと僕は考えています。

「どうでもいいことは他人に任せている」という人もいるでしょう。

 何を食べるか、何を見るか、何の仕事をすべきか……。

 そういうことを「他人に決めてもらう」と決断するようなことがありますよね。それも、「決めないことを決めている」という見方ができます。

 それも決断のひとつなんですよね。

それは「誰」が決めたの?

「本当は他の学校に行きたかったけど、親に言われたから今の学校に行っています」
「本当は他の仕事をしたかったけど、友達に反対されたから今の仕事をしています」

 そんな悩みを抱えている人がいます。

 僕がそれを聞いて思うことはひとつです。

「でも、最終的に決めたのはあなたですよね?」

 結局、どんな決断であっても、誰が何を言おうと、決めたのは「自分自身」なんですよね。

 それを棚に上げて、「だから嫌だったんだよ」と後から言い出すのは、かなり頭の悪い考えなんじゃないかと思うんです。

 でも、これ、あまり理解されないんですけどね。不思議です。

「幸せに生きるコツ」とは?

 冒頭で述べたように、なんでも他人に決めてもらおうとする人がいますよね。

 そういうスタンスで生きるのは、それはそれで潔いと思うんですよね。

 しかも、そういう人は、何があっても、「まあ、仕方ないよね」と達観することができます。

 後から他人に対して、「本当は嫌だったんだよね」とは言わないわけです。後から文句を言ったり責任を押し付けるのは、やめたほうがいいと思うんです。

 だったら先に「じゃあそうしますけど、責任は取れますかね?」と聞いたりしたほうがいい。それをしないのであれば、それは「あなたが決めたこと」なんですよね。

 ということで、人が幸せに生きるためには、自分で決めることが大事です。「自己決定感」ですね。

 自分で決めないときにも、それは「他人が決めていいのだと私が決めたんだ」というように、あくまで自分を軸に考えるようにしましょう。

 きっと、今よりも幸せに物事をとらえられると思いますよ。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。